忍者ブログ
このブログはビーキョウの日常をたんたんと語ったものです。 過度な期待はしないで下さい。
2025 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • バスケ、ストリートバスケ、フリースタイルバスケの技や動きを
    個人的なメモとして記載



    【ハンドリング】
    ◾️基本
    •胴回し
    •足回し(両足)
    •足回し(片足)
    •足回し(片足あげて)
    •足回し(8の字)
    •首回し
    •フロントスイング
    •ビハインドスイング
    •フロント両手間でパス
    •ビハインドからフロントへパス
    •手を中通して逆手にしながら上に
    •上から逆手にしながら下に持って行って中を通す

    ◾️ロール
    •アームロール※タル回し
    •アームロール(逆手)
    •アームロール(逆手連続)
    •アームロール(胸開始、押し出す)
    •アームロール(胸開始、引く)
    •アームロールバックキャッチ
    •アームロール(首上)
    •ハンドロール(片手)
    •ハンドロール(両手)
    •ハンドトゥロール(回して手の甲で受け取りながら)

    ◾️レール(ボディロール)
    •アームレール(片腕外内)
    •アームレール(片腕内外)
    •アームレール(両腕後ろ)
    •アームレール(両腕正面)
    •ブリッジレール(片腕)
    •ブリッジレール(両腕)
    •ブリッジレール(片腕+アームレールで上に)
    •ボディアップレール(前)
    •ボディアップレール(後)
    •ボディアップレール(前からバックキャッチ)
    •ボディダウンレール(前)
    •ボディダウンレール(後)
    •レッグアップレール
    •レッグダウンレール

    ◾️繋ぎ
    •サイドロール
    •アーム外押し付けてコロコロからピョン
    •アーム内押し付けてピョンから腕1回転してキャッチ
    •レッグサイドから通す(片足あげて)※通す方向に巻く感じで回転させてから
    •レッグフロントから通す※通す方向に巻く感じで回転させてから
    •レッグあげて、手で前からボール挟んで、回転させてあげる

    ◾️キャッチ
    •フロントキャッチ(片手)
    •フロントキャッチ(両手)
    •バックキャッチ(片手)
    •バックキャッチ(1回転片手)
    •ビハインドバックキャッチ(片手)
    •ツイストキャッチ(両手)
    •ツイストキャッチリリース(グルっと)
    •ツイストキャッチリリース片手で回転
    •レッグキャッチ(両足)
    •レッグキャッチ(片足で挟む)
    •レッグキャッチ(逆さで上方向)
    •レッグロールキャッチ(片手で挟みながら回転)
    •ネックキャッチ
    •ネックキャッチリリース

    ◾️ボール起こし

    ◾️その他
    •トルネード
    •ダイヤモンドカット(サークル)
    •旋回
    •ニーバウンド
    •拳バウンド
    •カカトバウンド(レッグスルーからもあり)

    ◾️スピン
    •ボール回し
    •ボール回し(加速)




    【ドリブル】
    ◾️基本
    •フロントドリブル
    •ポケットドリブル
    •フロントチェンジ
    •バックチェンジ
    •ビハインドザバック
    •インアウト
    •レッグスルー(前から)
    •レッグスルー(後から)
    •サイドドリブル(キープ等)
    •プッシュドリブル(速攻等)
    •プッシュクロス
    •ドライブ(1歩目オープン)
    •ドライブ(1歩目クロス)
    •クロスオーバー
    •クロスジャブ
    •ロールターン(前足軸)※スピン
    •ロールターン(後足軸)※スピン
    •ハーフターン※ハーフスピン

    ◾️ステップ
    •スキップ
    •シザース
    •ギャロップステップ
    •ユーロステップ
    •ステップバック
    (ゼロステップ)
    •シェイク&ベイク(フロントorバックorレッグ→フロントorバック)

    ◾️ストリート
    •シャムゴット
    •ヨーヨードリブル
    •スパイダードリブル
    •2K
    •SAUCE 2K
    •ザバッグ(クロス足のドライブステップからフロントチェンジで戻る)
    •レッグアップバックチェンジ(足後ろにあげてバックチェンジ)
    •オーバーネックドリブル(首後ろを通すドリブル。シルクムーブ)
    •スルーウィンドウ(相手の背面でボール回しながらフロントロールターンして抜く)
    •スルーウィンドウインアウト(相手の背面でインアウトしながらロールして抜く)
    •スピナー(シャムゴット+その場1回転+ビハインドザバック)
    •バックザラップ(ビハインドで手を返してフロントに戻す)
    •クレイジーレッグ
    •エルボードリブル
    •ニードリブル
    •レッグドリブル
    •ビハインドパスフェイクからシュートへ
    •服に入れるやつ
    •スリッピンスライド
    •相手の頭の後ろを通しながらロールターン
    •ドライブの1ドリブル目で地面にボールを置いてくる
    •地面のボールをかかとであげてロールターン(MadSkills)
    •アイス(股抜き)
    •トルネード(ドリブルした後に後ろスピンをして反対側の逆手で取る)
    •ブーメラン
    •ブーメラン2(下から潜らせて)
    •握手してオーバークロス



    【シュート】
    ◾️レイアップ
    •レイアップ(アンダーハンド)
    •レイアップ(オーバーハンド)
    •バックレイアップ(ゴール過ぎて)
    •ジェリーレイアップ
    •ダブルクラッチ
    •レッグスルーレイアップ
    •ビハインドザバックレイアップ
    •360レイアップ

    ◾️アウトサイド
    •ミドルシュート
    •ジャンプシュート
    •プルアップジャンパー
    •3Pシュート
    •ディープスリー

    ◾️その他
    •フック
    •フローター(片足)
    •フローター(両足)
    •バウンドシュート

    ◾️ダンク
    •ダンク
    •バックダンク
    •ワンハンドダンク
    •ワンハンドバックダンク
    •トマホーク
    •ウインドミル
    •アリウープ
    •レーンアップ
    •360(1回転してダンク)
    •レッグスルーダンク
    •ビハインドザバックダンク
    •ダブルクラッチダンク



    【パス】
    ◾️基本
    •チェストパス
    •オーバーハンドパス(両手)
    •オーバーハンドパス(片手)
    •オーバーハンドバックパス(両手で後ろへ)
    •オーバーハンドバックパス(片手で後ろへ)
    •アンダーハンドパス(片手)
    •ビハインドパス(片手で背中から)
    •ビハインドパス(片手で首後ろから)
    •ノールックパス
    •エルボーパス
    •ロールキックパス(ボールを落としてその場ロールしながら裏足で前方に蹴ってバウンドパス)



    【ポストプレイ】
    •スピン→ドリブル→シュート
    •スピン→ポンプフェイク→足を入れて片足ジャンプ→シュート



    【リバウンド】
    •スクリーンアウト(背面)※ボックスアウト
    •スクリーンアウト(片手)
    •キャッチリバウンド(両手)
    •キャッチリバウンド(片手)
    •タップリバウンド
    •キャッチ後のホールド持ち(両腕でガッチリ挟む感じ)
    •タップシュート



    【その他】
    •バックトゥパパ
    •相手パスフェイク1
    片手で相手にパスモーションしつつ最後に手首下にして下方向にドリブル
    •相手パスフェイク2
    片手でパスをすると同時に手の甲で受け止めて戻す

    •ポンプフェイクの際にボールを足ではさむ
    •ゴール近くで相手の腕下を通しながら戻ってくる軌道でボールを上げてキャッチしてシュート

    拍手[1回]

    PR
    駒田蒸留所へようこそ観てきました!(初日)

    P.A.WORKSさんのお仕事シリーズの映画!
    そして題材がウイスキー蒸留所というなんともマニアックな!



    【ストーリー】
    代々引き継いできた駒田蒸留所にて失われた幻のウイスキーKOMAを復活させる物語。
    3代目現社長の駒田琉生が駒田蒸留所を運営していくために色々と奮闘していくお話。
    他企業からの買収、火事、またKOMA復活に向けての数々の課題など、家族間のお話も含みながらストーリーが進んでいく。

    ウイスキーや蒸留所があまり分からない方でも観れる流れになっていて流石お仕事シリーズ。わかりやすい。
    家族間のお話が主軸にあり、それを第三者目線の主人公高橋(記者)がサポートしつつ見守っていく感じ。最初は主人公君ダメダメだったけど、急に人が変わって良い雰囲気になっていきましたね。
    前半はウイスキーとは蒸留所とは駒田家とはという客観的な説明を、主人公を無知にすることで違和感なく説明してくれるのであれは必要無知だったのかなぁと。(仕方ない部分)
    中盤は軌道に乗ってきたところに火事!まさか物理的な追い討ちとは。
    それでも諦めずに皆の協力もあり、兄とも和解してKOMA復活!
    無事ハッピーエンドです。

    ウイスキーに魅せられた人たちの熱い想いがよく出ている作品で
    つい涙腺が崩壊してしまいます。



    【キャラ】
    ◾️駒田琉生
    現駒田蒸留所の女社長。若くしてクラフトウイスキーわかばをヒットさせた話題のブレンダー。元美大生で父が亡くなって畳む予定の蒸留所を家族の絆の場所として残したい一心から急遽社長に。
    最初は美人さんで落ち着いてる雰囲気だったけど、途中のテイスティングノート(BL)のところから大分キャラが可愛い方向に崩れ出した(笑)

    ◾️高橋光太郎
    ニュースバリュージャパンの若手記者。
    最初はやる気ないとか以前に社会人としてダメダメ過ぎなので
    正直もう少しマイルドにできなかったのか…
    途中からは大分マシになったけどスタートがあまりにマイナスすぎる可哀想なキャラ。

    ◾️河端朋子
    駒田蒸留所の広報担当。琉生の幼馴染。
    幼馴染とはいえ安定しなそうな蒸留所で就職とは中々の肝の座りっぷり。
    琉生と光太郎の間に入って色々と話回す係。

    ◾️安元広志
    ニュースバリュージャパン編集長。
    できる上司感。
    逆に「こんな上司いるのか…」って毎度P.A.WORKSさんの
    お仕事シリーズでは思うよね。

    ◾️駒田圭
    琉生の兄。桜盛酒造も経営企画部。琉生に買収話を持ちかけている。
    父が駒田蒸留所が厳しくなった際にKOMAを止めることを決意。
    それに憤慨した圭は家を出て行った。
    なんやかんやいい人なのにやり方がヘタクソすぎる。
    駒田父も含めコミュ力というか情報伝達が…

    ◾️東海林努
    駒田蒸留所の古株職人さん。
    怒る系の人かと思いきや、やらかした高橋光太郎にも
    結構優しめに対応していて
    「この爺さん。めっちゃいい人やん」ってなった。



    【最後に】
    SHIROBAKOほどわちゃわちゃしておらず真面目系のお仕事シリーズ。
    どちらかというとプロジェクトXです。
    多分音楽とナレーションつけたらもうプロジェクトX。

    題材もウイスキー蒸留所という最近ウイスキーは人気にはなっているもののそれでもニッチな題材。興行収入はあまり伸びなそうではありますが、映画としては自分は好きでウイスキーの余韻のような良い後味が感じられる作品。

    私が気に入った理由としては今年4月くらいからウイスキー飲み始めたのもあってタイムリーだったんですよね。白州買いたくて探してみたり、蒸留所も行きたいなーとかサイト見たりとしてたので丁度楽しめた感じです!

    あと蒸留所という職場もすんなり受け入れられたのもありますね。
    私の実家は鮭漁師なのですが社員も数名いて田舎の職場とかこんな感じだわー。
    家族経営だわー。家族の酒みたいなのわかるー。
    とか1人で納得してましたね。うちの場合は鮭ですが(笑)

    そんなこんなで個人的は大変楽しめましたが興味というかシンパシーが少なめの方はどのような感想になるのか。果たして…

    ※余談
    最近飲んでるウイスキーはタリスカー。
    (潮っぽいの好きなのは漁師町育ちは影響してそう)
    日本のだと白州が好き。
    白州蒸留所見学が今年秋から再開しているので是非行きたい!

    拍手[0回]

    ゴジラ-1.0観てきましたー。

    人間ドラマとゴジラ映画のミックスで、
    ドラマ好きな人は結構楽しめる作品かなと思います。
    逆にゴジラの怪獣プロレス好きや圧倒的なゴジラの強さと恐怖を
    お求めの方には消化不良気味かも?
    ストーリーも素直なので無難な感じでまとまってます。



    ◾️ゴジラのシーン
    ゴジラシーンはCGを使ってゴジラアップのシーンが多く、
    人間視点でゴジラに捕捉されているシーンも多くあり、
    中々迫力があって良かった。
    特に熱線のシーンは爆発も合わせて凄い迫力でした。
    西武園ゆうえんちのゴジラザライドを思い出しますね。
    流石にアトラクションには迫力は負けますが、
    映画館で音響も合わさって良かったです。

    ◾️ドラマパート
    人間ドラマシーンについては
    序盤、中盤は主人公の行動が裏目というか、
    間違いばかり選択しているような感じで
    あまり感情移入しづらかったですね。
    最後しっかり男みせてハッピーエンドなので
    終盤とエンディングは良かったです。
    戦争の悲惨さやゴジラの恐怖はしっかり写せていたかと。
    ただゴジラという脅威に対して人間側が全力でなかったのが少し残念
    (軍を出さなかったり等)



    ◾️最後に
    個人的には「三丁目の夕日」と「ゴジラ」どちらも好きなのですが、
    両方を足して4、5になるかなと期待したのですが
    2、3にしかならなかった…。
    それぞれ相乗効果出るかなと思ったら別々に食べてる感じでしたね。

    双方クオリティ高いので楽しめはするんだけど
    良作で止まってしまうかなぁ。

    無難に楽しめる映画なので
    悪くはないんだけど傑作には届かない感じ。
    好みの問題もありますので評価が分かれそう。


    ※私は子供の頃vsシリーズで育ったので怪獣プロレスが楽しみで映画館に行って
    人間パートの間「ゴジラはよ!」って思いながら観てたの思い出しました(笑)

    拍手[0回]

    【コンボ】
    ◼︎中央
    2弱P>2弱P>弱竜巻>中昇竜
    2弱P>2弱P>弱P>強昇竜※密着時
    2弱P>2弱P>弱K>強昇竜
    2弱P>2弱K>弱P>強昇竜※密着時
    2弱P>中P>弱竜巻>中昇竜
    2弱P>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    2弱P>中P>強P>奮迅龍尾>強昇竜※位置入替え
    2弱K>2弱P>弱P>強昇竜※密着時
    2弱K>2弱P>弱K>強昇竜or迅雷(6弱K)
    中P>弱竜巻>中昇竜
    中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    中P>強P>奮迅龍尾>強昇竜※位置入替え
    2中P>波動or竜巻or強昇竜or弱迅雷or弱龍尾
    中K>中K>中K
    2中K>波動or竜巻or強昇竜or弱迅雷or弱龍尾
    強P>弱竜巻>中昇竜
    強P>強昇竜or奮迅昇竜or奮迅竜巻
    2強P>弱竜巻>中昇竜
    2強P>強昇竜or奮迅昇竜or奮迅竜巻
    2強P>強迅雷>OD竜巻
    2強P>強迅雷>OD龍尾>強昇竜
    2強P>DI
    空中OD竜巻(空中HIT)>弱昇竜

    ◼︎SA
    〜強P>奮迅強K>SA2orSA3
    〜弱竜巻>中昇竜>SA3(カス当たり)>(OD龍尾)>強昇竜
    〜強昇竜(相手地上)>SA3
    〜奮迅昇竜>SA3
    奮迅中K(中段)>SA3
    迅雷(6中K中段)>SA3
    CA3空中カス当たり>強昇竜

    ◼︎DR、DI
    中P>強P>DR>強P>強昇竜
    2中K>DR>2中P>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    2中K>DR>2強P>奮迅ブレーキ>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    強P>DR>強P>2中P>DR>強P>2中P>強昇竜
    強P>DR>強P>2中P>DR>強P>奮迅強K>SA2
    強P>DR>2強P>奮迅ブレーキ>2中P>DR>2強P>奮迅ブレーキ>中P>強P>奮迅昇竜
    強P>DR>強P>中龍尾>2弱P>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻※しゃがみ限定
    弱波動>DPDR>中K>中K>強K
    DPDR>中K>2中K>強昇竜or強竜巻
    DPDR>2中K>強竜巻
    DPDR>2弱K>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    DPDR>強P(pch)>2強P>弱竜巻>中昇竜
    DPDR>強P(pch)>2強P>強迅雷>OD龍尾>強昇竜
    DI(pch)>強P>奮迅昇竜
    DI(pch)>前ステップ>強P>強迅雷>OD龍尾>強昇竜※位置入替え
    DI(pch)>前ステップ>2強P>奮迅竜巻>OD龍尾>強昇竜

    ◼︎ch中央
    弱K(ch)>DR>中P>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    弱K(ch)>DR>中P>2強P>
    2中P(ch)>中P>強P>強昇竜
    2強P(ch)>奮迅ブレーキ>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    強K(pch)>奮迅昇竜
    強K(pch)>DPDR>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    奮迅竜巻(pch)>中P>強P>奮迅昇竜
    OD波動(2段目pch)>DPDR>強P>2中K>弱竜巻>中昇竜

    ◼︎画面端
    中P>強P>弱迅雷(6強K)>中昇竜
    中P>強P>中迅雷(ディレイ6強K)>強昇竜
    中P>強P>OD迅雷(ディレイ6強K)中迅雷(6強K)>強昇竜
    2強P>強迅雷(6強K)>弱昇竜
    2強P>強迅雷(ディレイ6弱K)>弱迅雷(6弱K)>強昇竜

    ◼︎画面端DR、DI
    中P>強P>DR>強Por2強P>弱迅雷(6強K)>強昇竜
    強P>DR>中P>強P>弱迅雷(6強K)>中昇竜
    DPDR>弱2K>中P>強P>弱迅雷(6強K)>中昇竜
    DI(ガークラ)>強P>強迅雷(6強K)>中昇竜
    DI(pch)>前ステップ>強P>強迅雷(6強K)>中昇竜
    DI(pch)>J強K>中迅雷(6強K)>強昇竜
    DI(ピヨり)>J強K>強P>弱竜巻>中昇竜

    ◼︎ch端
    2中P(ch)>中P>強P>弱迅雷(6強K)>中昇竜
    強K(pch)>弱迅雷(6強K)>中昇竜

    ◼︎対空
    2強P>奮迅ブレーキ
    昇竜

    ◼︎空対空(画面端)
    J中P>OD空中竜巻>弱昇竜
    J中P>OD空中竜巻>強迅雷(6弱K)>弱迅雷(6弱K)>強昇竜

    ◼︎ジャストパリィ
    2強P(pch)>奮迅ブレーキ>中P>強P>奮迅昇竜



    【起き攻め】
    ◼︎前投げ後
    前ステップ>弱K(4F相打ち)
    DPDR>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前歩き>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    波動拳

    ◼︎後ろ投げ後
    歩き

    ◼︎2強K後
    前ステップ>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前ジャンプ>J弱Kor着地2弱K(ch時のみ)
    強龍尾(持続当て)>2弱P
    微ディレイ>奮迅中K(持続中段)>2弱P

    ◼︎コンボ>強昇竜後、奮迅昇竜後
    前ステップ>弱Kor2中K(4F相打ち)
    DPDR>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前歩き>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    中Pスカ>中Por投げ(※端限定)
    波動拳

    ◼︎コンボ>奮迅竜巻後
    前ステップ2回>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    J強P(詐欺飛び)
    2弱Pスカ>奮迅中K(持続中段)>2弱P

    ◼︎中K>中K>強K後
    前ステップ>微歩き弱K
    前ステップ>微歩き中P(※近めHIT時)
    DPDR>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前歩き>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    奮迅中K(持続中段)>中P〜?
    波動拳

    ◼︎迅雷(6強K)後
    奮迅中K(持続中段)>中P〜(※端限定)
    前ステップ>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    J強P(詐欺飛びではない)

    ◼︎対空中昇竜後
    前ステップ>弱Kor2中K(4F相打ち)
    DPDR>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前歩き>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    波動拳

    ◼︎SA3後
    OD波動
    DPDR>2中P



    【固め•崩し】
    ◼︎固め
    2弱P>2弱P>弱P>2中Kor強P※密着時(当たっていれば弱P時点で強昇竜)
    2弱P>2弱K>弱P>2中Kor強P※密着時(当たっていれば弱P時点で強昇竜)
    2弱P>2弱P>弱K>弱迅雷or中迅雷or強龍尾
    2弱P>2弱P>2中Kor強P
    2弱P>中P>強P>弱迅雷or中迅雷or強龍尾
    中P>強P>弱迅雷or中迅雷or強龍尾
    2中K>強龍尾
    強龍尾>2弱P>〜
    強龍尾>2弱P>〜
    中迅雷(6弱Kor6中K)
    DR>2中P>中P>強P
    ※表ジャンプ攻撃をガードさせた後は密着にならないので注意

    ◼︎投げ
    固め中おもむろに投げ
    強龍尾>投げ
    強龍尾>2弱P>投げ
    J強P>投げ
    J強K>投げ
    J中K(めくり)>投げ
    DR>投げ
    DR>2中P>投げ

    ◼︎グラップ潰し
    強龍尾>垂直ジャンプ>J強P
    強龍尾>2弱P>後ろ歩き>強P
    J強P>後ろ歩き>強P
    J強K>後ろ歩き>強P
    J中K(めくり)>後ろ歩き>強P
    DR>垂直ジャンプ>J強P
    DR>2中P>後ろ歩き>強P

    ◼︎端で相手バーンアウト中
    強P>DI
    2強P>DI
    強龍尾>2強P>DI
    ※SA等の無敵以外では返せない連携

    ◼︎削り(相手バーンアウト中)
    強龍尾>中P>強P>強昇竜(650)
    強龍尾>中P>強P>OD迅雷(700)
    強龍尾(300)>2強P>強迅雷(175)>中P>強P>強昇竜(350)※825
    強龍尾>中P>強P>強昇竜>SA3(1500)

    ◼︎端削り(相手バーンアウト中)
    強龍尾(300)>2強P>強迅雷(175)>中P>強P>OD波動(200)>弱K>強昇竜(275)※950



    ◼︎小ネタ
    前ジャンプOD空中竜巻でめくり>2弱P
    画面端から前ジャンプOD竜巻で脱出

    拍手[0回]

    ・ベッドマン?フレーム(けだこさん調査)
    https://note.com/kedako/n/ndd28c1c71978



    【コンボ】
    ◼︎基礎コン
    •2P×n
    •2P>前P
    •立K>2D>236S
    •2K>2D>236S
    •近S>2S>立HS
    •近S>2S>2HS>236S
    •遠S>2HS>236S
    •2S>2HS>236S
    •6HS>236HS

    ◼︎端コン
    •近S>2S>立HS>236HS>立HS>236HS>(JS)
    •6HS>236HS>立HS>236HS

    ▪️chコン
    •2HS(ch)>236HS

    ◼︎rcコン
    •〜赤rc>近S>6HS>236HS
    •〜236S>赤rc>最大ダスト>近S>(S発動)>236Sスカ>近S>2HS>214S
    •〜236S>赤rc>最大ダスト>近S>(S発動)>ダッシュ立K>214S
    •6HS>236HS(前赤rc)>近S>近S>2S>2HS>(HS発動)>2HS>236S

    ◼︎対空
    •前P>236S
    •前P>236HS
    •立P(ch)>6HS>236HS

    ◼︎空対空
    •JP×n>236S
    •JS>浮遊6>JS>236S

    ◼︎投げ
    •投げ>236S
    •空中投げ>236S



    【起き攻め】
    ◼︎236S後
    •2S>2HS>(S発動)>近Sor6HS
    •2S>2HS>236P>(S発動)>固め
    •2S>2HS>236P>(S発動)>覚醒S(call 13c)>固め
    •2S>2HS>214P>〜

    ▪️236S後(画面端)
    •近Sダウン追い打ち>浮遊6>JHS
    •浮遊>JK※詐欺飛び

    ◼︎236HS後
    •歩き近S
    •歩き浮遊6>JHS>2K>ダスト>(HS発動)>微歩き立K>236S※詐欺飛び
    •強化覚醒>214P>236HS>214P>236HS

    ▪️236HS後(画面端)
    •近S>6浮遊>近S>236P>〜
    •2HSダウン追い打ち>214P

    ◼︎投げ
    •236Sダウン追い打ち>2S>2HS>(S発動)
    •微歩き>浮遊6>JHS※詐欺飛び
    •微歩き>浮遊6(FD)>めくりJP>2K>2D

    ▪️投げ後(画面端)
    •近Sダウン追い打ち>浮遊6>JHS※詐欺飛び
    •近Sダウン追い打ち>dc236HS>微歩き近S>2S>2HS>236P〜固め
    • 236HS(微溜め)>投げor近S>2S>2HS>236P〜
    •バクステ青rc>JP>2HS>236S



    【固め・崩し】
    •2P×n
    •2P>2K
    •2P>6HS
    •2K>2K
    •2K>6HS
    •立K>dc>投げ
    •立K>浮遊3JSor浮遊6JHS
    •近S>近S
    •近S>6HS
    •近S>2S>2HS>236PorSorHS
    •近S>dc>投げ
    •近S>浮遊3JSor浮遊6JHS
    •近S>立HS>236HS>バクステor後ジャンプ>214HS



    【立ち回り】
    ◼︎遠距離
    236P、214Pを出して遠距離で牽制しつつ、
    飛んできたところを前Pで落とす。
    近づく場合は236P後にP自動発動を持ちながら
    歩くか突進技で。

    ◼︎中距離
    ダッシュが遅いため基本置き技中心になる。
    ・遠S、2S、立HS、2D、前P(相手の遠S読んだ時)

    細かく置く場合は※相手飛びに間に合いやすい
    ・2P、立K、2K

    触りに行く場合は歩いて
    ・2K、遠S、2S
    ・浮遊6>JSorJHS
    ・浮遊9>JD>jc>浮遊
    お願い突進やバクステ読みは236Sか2HS。
    2HS(ch)した場合は 236HSで〆て起き攻めに移行。

    対空される場合は
    ・ジャンプ>手前着地2S
    ・ジャンプ>236P
    ・ジャンプ>浮遊停滞>浮遊6>JHS

    空対空は
    ・JPして236Sに繋ぐ。

    ◼︎近距離
    固めは通常は
    ・立Kから2D、浮遊、dc、固め直し
    ・近Sから2S、浮遊、dc、歩き投げ、固め直し
    ・近Sor2S>2HS>自動発動など
    固め中にP、S、HSの自動発動を絡めて攻め継続していきたい
    また 236HSは有利でHS発動も強いため散らしてガードさせたい

    ◼︎防御
    暴れは
    ・近ければ2P
    ・遠めなら遠S、2S、2HS
    ジャンプ逃げは中々難しいが
    浮遊9>JD>236Sで脱出は可能
    バクステも使っていく。

    拍手[0回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © ビーキョウの日々 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]