忍者ブログ
このブログはビーキョウの日常をたんたんと語ったものです。 過度な期待はしないで下さい。
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 【結果サマリ】
    ・21戦7勝14敗
    ・合計-15500
    ・システム利用費-2100



    【結果詳細】
    ・2021桜花賞
    ◎ソダシ 1着
    ◯サトノレイナス 2着
    3000→10000(+7000)
    合計+7000

    ・2021皐月賞
    ◎エフフォーリア 1着
    ◯アドマイヤハダル 4着(クビ)
    ▲タイトルホルダー 2着(3馬身)
    △ステラヴェローチェ 3着(クビ)
    5000→1850(-3150)
    合計+3850

    ・2021フローラステークス
    ◎パープルレディ 6着
    ◯ユーバーレーベン 3着(ハナ)
    ▲メイサウザンアワー 4着(クビ)
    △スノークォーツ 17着
    ×クールキャット 1着
    ×スライリー 2着
    2500→0(-2500)
    合計+1350

    ・2021天皇賞春
    ◎ディープボンド 2着
    ◯ディアスティマ 6着
    ▲ユーキャンスマイル 7着
    ▲ナムラドノヴァン 9着
    ☆ウインマリリン 5着
    ×アリストテレス 4着
    ×ワールドプレミア 1着
    5000→0(-5000)
    合計-3650

    ・2021NHKマイルカップ
    ◎シュネルマイスター 1着
    ◯グレナディアガーズ 3着
    ▲バスラッドレオン 落馬
    ×ソングライン 2着
    3000→3700(+700)
    合計-2950

    ・2021ヴィクトリアマイル
    ◎グランアレグリア 1着
    1000→0(-1000)
    合計-3950

    ・2021オークス
    ◎ソダシ 8着
    ◯ファインルージュ 11着
    ▲クールキャット 14着
    △アカイトリノムスメ 2着
    ×ユーバーレーベン 1着
    5500→0(-5500)
    合計-9450

    ・2021日本ダービー
    ◎エフフォーリア 2着
    ◯ヨーホーレイク 7着
    ▲サトノレイナス 5着
    △アドマイヤハダル 17着
    △タイトルホルダー 6着
    ×シャフリヤール 1着
    ×ステラヴェローチェ 3着
    5000→0(-5000)
    合計-14450

    ・2021安田記念
    ◎グランアレグリア 2着
    ◯シュネルマイスター 3着
    ×ダノンキングリー 1着
    3000→2400(-600)
    合計-15050

    ・2021宝塚記念
    ◎レイパパレ 3着
    ◯クロノジェネシス 1着
    6000→0(-6000)
    合計-21050

    ・2021札幌記念
    ◎ソダシ 1着
    ◯ラヴズオンリーユー 2着
    4000→6900(+2900)
    合計-18150

    ・2021秋華賞
    ◎ソダシ
    4000→0(-4000)
    合計-22150

    ・2021菊花賞
    ◎ステラヴェローチェ 4着
    ◯オーソクレース 2着
    △タイトルホルダー 1着
    3400→2900(-500)
    合計-22650

    ・2021天皇賞秋
    ◎エフフォーリア 1着
    ◯グランアレグリア 3着
    ◯コントレイル 2着
    4000→12750(+8750)
    合計-13900

    ・2021エリザベス女王杯
    ◯アカイトリノムスメ 7着
    ◯レイパパレ 6着
    ◯ウインマリリン 16着
    2000→0(-2000)
    合計-15900

    ・2021マイルCS
    ◎グランアレグリア 1着
    ◯シュネルマイスター 2着
    3000→16200(+13200)
    合計-2700

    ・2021ジャパンカップ
    ◎コントレイル 1着
    ◯シャフリヤール 3着
    ◯オーソリティ 2着
    ◯ユーバーレーベン 6着
    ☆モズベッロ
    2100→3700(+1600)
    合計-1100

    ・2021チャンピオンズカップ
    ◎ソダシ 12着
    2000→0(-2000)
    合計-3100

    ・2021阪神JF
    ◎サークルオブライフ 1着
    ◯タナザウイング 15着
    ◯ウォーターナビラレ 3着
    ▲ベレクレスタ 6着
    ・ナミュール 4着
    3000→5600(+2600)
    合計-500

    ・2021朝日杯FS
    ◎セリフォス 2着
    ◯トウシンマカオ 6着
    ▲アルナシーム 4着
    ×ドウドュース 1着
    ×ダノンスコーピオン 3着
    3000→0(-3000)
    合計-3500

    ・2021有馬記念
    ◎タイトルホルダー 5着
    ◯エフフォーリア 1着
    ▲クロノジェネシス 3着
    ×ディープボンド 2着
    ×ステラヴェローチェ 4着
    12000→0(-12000)
    合計-15500



    ◼︎2021クラシック三冠
    ・皐月賞:エフフォーリア
    ・ダービー:シャフリヤール
    ・菊花賞:タイトルホルダー
    ◼︎牝馬三冠
    ・桜花賞:ソダシ
    ・オークス:ユーバーレーベン
    ・秋華賞:アカイトリノムスメ
    サトノレイナス、ステラヴェローチェも強かったが取れず。



    【総評】
    ウマ娘の1期みて、2期をみて、ウマ娘(ゲーム)を初めてそして初めた競馬。
    最初に白馬ソダシを知って桜花賞で何となく賭けたら勝ってそこからハマりましたね。
    各馬にもドラマがあって大変楽しくて思い出になった年でした。
    ソダシ、エフフォーリア、タイトルホルダーと出会えたのは本当に良かった。特にタイトルホルダーは走る時に跳ねるように走ってて可愛くて一目惚れしましたね。

    戦績上は21戦7勝14敗ですが、1位馬を当てた数は9回。
    ソダシとタイトルホルダーには毎回入れてたのである種の
    ファン投票に近かった感じでの結果ですね。
    もう少しガチれば50%は超えそうな感じもありますが小金で
    ゆるりと遊んでいく感じの予定です。

    今年1年はG1中心にやりましたがウマの格って大事だなぁと思いました。
    エフフォーリア、グランアレグリア、コントレイルなど安定して上位で他馬の1段上のステージで戦っている馬などは本当に強い。
    あと騎手ですね。ルメールや横山武史などノッている騎手は上位に来やすい。というかいい馬が割り当てられやすいのかも知れない。
    馬場、枠、追い切り結果、上がりも考慮しますが上記よりは優先度落ちるかな。
    賭けるときは浅く広くよりは馬単、馬連くらいで絞ったほうがバックが多くて良さそう。
    春は複勝や単勝複数、3連単など複数カバーできる感じで買ってましたが結果振るわず。
    秋からは馬連、馬単に切り替えてそこそこ。
    まだまだ素人ですが色々と勉強しながら精度上げつつ、推し馬を応援できたらなと思います。

    拍手[0回]

    PR
    ソフィーのアトリエクリアしました!
    初めてやったアトリエシリーズがソフィーで良かった!



    【ストーリー】
    ◼︎序盤から中盤(プラフタ人形化)
    駆け出しソフィーかわいいぃ。てかみんなかわいいー。
    町歩いてお外いって採取してアトリエ世界はじまったー感あって楽しい。
    そして山師の薬を作ってクラフト始まった感。ワクワク。
    凄く緩く話が進んで行ってほのぼのしてた。
    イベントがどんどん起きて休む暇なくやっちゃうね!
    プニ親分に負けて初全滅したのも良い思い出。

    ◼︎中盤から終盤(ルアード)
    プラフタが人形になってからメクレットとアトミナが不穏な感じ。
    と思ったらやはり黒幕だったか。
    基本プラフタのドジっ子で話が進んでいきルアード復活
    悪そう。カラコン入れてるし。
    ルアードを説得しようとするソフィーまじいい子天使女神。
    でも最終的にはパワーで解決。
    メクレット・アトミナの姿に戻し、知識の大釜もなくなりハッピーエンド。
    最後ソフィーが知識の大釜なくなっちゃったって泣いてるところ
    可愛い。

    ◼︎後日談
    メクレット・アトミナのその後と、
    プラフタ人間化計画による旅立ちまでのお話。
    メクレット・アトミナ状態だと毒が抜けてるよね。
    というかソフィー強すぎて気持ち吹っ切れた感じ。
    2人が襲われているドラゴンを覚醒オスカーで倒したのがいい思い出。
    最後には物理法則無視・次元屈折のテント作ってたし、
    コルちゃん人形作ってたし、
    ソフィーおそろしい子!
    これは続きが気になるね!
    名残惜しいけどキルヘン・ベルとはお別れ。
    オスカーとパメラはサブイベみてるとなんかどこかで会いそう。



    【システム】
    ◼︎戦闘
    倍速機能でサクサク!
    アイテムがしっかり強いのがアトリエっぽくて良き!
    でもアタッカーのキャラもしっかりスキルと攻撃強くて
    バランスいいな!と感じて楽しかった!
    一部強力なアイテム解禁しちゃうとバランスは崩れそうやけどね。
    全滅しても採取アイテム落とすだけなのも個人的にはストレスなくてGood。

    ◼︎錬金術
    この錬金パズルおもしろーい!
    延々とやっちゃう。少しでもいいもの作って
    それが強さに結びつくのが楽しすぎる。
    また採取もレアアイテムや特性とか色々あって軽いハクスラ感もあり
    システムのバランス良すぎる。



    【キャラ】
    ◼︎ソフィー
    かわわ。かわわ!
    自分がアトリエシリーズに求めていた可愛さ!
    これだよこれ!
    一生懸命で素直で可愛い。
    ポーズとか色々可愛い。(ファイティングポーズお気に入り)
    衣装も3つほどあってそれぞれ可愛い。
    最終的にテントとコルちゃん人形作って
    完全に覚醒してたね。末恐ろしい子!
    メクレット・アトミナ倒した後も何度でも倒すよ?
    みたいな意外とパワーあるソフィーさん。
    戦闘ではアイテム強い!
    全体攻撃アタッカー、単体火力アタッカー
    回復となんでもこなせて万能!

    ◼︎プラフタ
    本に羽と足生えたのは笑った。
    人形はーえっちすぎません?
    レオンさんの作った服もそうなんだが
    他衣装も際どいの多い!
    もうスタッフ悪ノリしてるやん絶対!
    基本ドジっ子と記憶喪失より話を進展させる能力を持つ。

    ◼︎モニカ
    メガネ幼馴染み委員長金髪ロング女子。
    属性多い。膝枕して欲しい。
    しっかりもので色々とお節介を焼きながら
    心配してくれつつソフィーをしっかり信頼してるのが尊い。
    後半はうちのメインアタッカーとして火力担当で活躍してもらいました。
    デバフ単体スキルに復活スキルまで持っていて優秀で
    ルアード戦はモニカいなかったら負けてましたね。

    ◼︎オスカー
    最強。
    カッコいい・可愛いとは別次元の存在。
    いや最初はパーティ入れてなかったんだけど、
    モニカとオスカーは幼馴染みポジで出番も多いので
    好きになっちゃうよね。
    そしてオスカーいいやつなのに店番サボり常習犯で
    色々楽しませてもらいました。
    後半はうちのエース。
    体力、攻撃力、防御力高くてまさか後日談の
    ドラゴン1人で討伐するとは。正直めっちゃ笑った。
    半分オスカーのアトリエだったもん。
    スコップは世界を救えることが証明されてしまった。
    オスカーも旅に出そうだしパメラ共々どこかで会えるといいね。

    ◼︎コルネリア
    かわわ。かわわわわわわ。
    いや何この可愛い子。
    私がチャイナドレス好きなのスタッフ知ってた?
    しかもそれだけじゃなくもうみえそうやん!スリット深くて!
    しかも萌え袖、猫耳、ロリ、ピンク髪、語尾が「です」
    はぁーコルちゃんキャラ考えた人やばいわー。
    本当にありがとう。しゅき。

    うちの後方支援とアタッカー両方担当してもらいました。
    アイテムによる全体攻撃。スキルによる単体攻撃。
    勝利時のペタン座り。レベルアップ時のパタン寝。
    いやもう強さとか関係なく可愛いから入れてた。

    ◼︎ハロル
    ハロルにぃ!
    本作のツンデレ担当。
    いやこれ女子だったらめっちゃ好きになるやつ。
    いや男でもなんか人気出るのわかる。
    ソフィーとの絡みが楽しくて毎度楽しみでした。

    ◼︎ジュリオ
    イケメン。ただしパワータイプ。
    教会の騎士として凄く紳士。
    序盤の壁+アタッカーとして活躍。
    でかい剣のほうが強い。防御にも使える。
    うん。なるほど脳筋。

    ◼︎レオン
    てんとう虫ついてますよ?
    あとスカート後ろから中がめっちゃ見えそう!
    色々と服を作っていただいてありがとうございました。
    ソフィーのも可愛いし、プラフタのは変態だし。

    ◼︎フリッツ
    変態。公式でも変態言われたし。
    二刀流でカッコいい。だが人形LOVE。
    プラフタ人形を作った人であの女体感すごい。
    ある種の天才。
    娘さんのエピソード気になるー!

    ◼︎パメラ
    ねっちょり話すパメラ好き。
    かわいい。途中で幽霊か精霊見たいなともってたら幽霊でした。
    うちに幽霊としてでて欲しいです。
    すごい長い時を過ごしてるはずだが
    どこか抜けてる感じがいいよね。
    最後にはシスター試験受けにいくのかな?

    ◼︎ロジー
    パーフェクトイケメン。
    最初イケメンすぎて何故鍛冶屋?
    という違和感がすごいと思うほどにイケメン。
    服装ももはやイケメン。
    ソフィーの「ロジーさんロジーさん」かわいい。

    ◼︎エリーゼ
    エリーゼねぇ!
    図書委員メガネダウナー系女子だぁー!
    ヒャッホーイ!
    大好物ですはい。
    モニカと一緒に出てきたイベントは
    ここがある種の天国かと思ったぜ。
    サブキャラの中では1番好きかも。

    ◼︎マルグリット
    一児の母だと!?
    最初見た時すごい露出してるなー
    と思いました。
    オスカーとにやりとり好き。
    コルちゃん用のミルクよく買わせていただきました。

    ◼︎ホルスト
    マスター。
    色々やら噂やら第2の拠点みたいな感じ。
    ソフィーピアノ毎日練習してたもんな。

    ◼︎テス
    かわいい。友達に欲しいタイプ。
    しっかりものなんだけど、
    意外とドジもする。
    カフェで人気出るのもわかる。
    うさ耳だし。

    ◼︎メクレット・アトミナ
    うん。怪しかったよね!
    最初ファラオと蜂だなぁと思ったけど、
    結局とくに関係なかった。
    最後はなんやかんやプラフタともソフィーとも
    和解して次に踏み出して良かった気がする。
    あと実はアトミナかわいいと思う。



    【最後に】
    アトリエシリーズやってよかった!
    システムが面白いのはもちろん、
    キャラ可愛くて私はすぐにハマりましたね。
    不思議シリーズはもちろんやるし、
    ソフィー2は絶対やるね!



    【配信時の迷言集】
    かくれんぼが負けイベ
    ソフィーのタンスの中を泳ぎたい
    パメラのスカートで雨宿りしたい
    コルちゃんの服の袖に入りたい
    コルちゃんを抱きかかえながらパメラに寄りかかりたい
    コルちゃんをジャイアントスイングしたい
    コルちゃん。オレがお父さんだよ。
    エリーゼとモニカの眼鏡女子に挟まれたい。てかメガネになりたい。
    エリーゼの髪に巻かれたい
    レオンさんてんとう虫付いてますよ
    テスさんとデートしたい。てか付き合いたい
    パメラさんがでる事故物件住みたい
    フリッツさんにキーファ(木材)プレゼントしたらキーファお返しにもらった…
    ロジーがパーフェクトイケメンすぎる
    オスカーのアトリエ
    知識のスコップにより誰でもスコップが使えるようになります

    拍手[0回]

    【コンボ】
    ◼︎基礎コン(中央)
    •2P>2P>6HS
    •2K>6HS
    •2K>2D>BR
    •近S>dl遠S>立HS>BR
    •前P>BR
    •低ダJS>立K>6S>BR
    •VT>立K>dc>立K>6S>BR
    •ダスト>JD>JS>JS>JD>JD

    ◼︎chコン(中央)
    •近S(ch)>dc>2K>2D>VV
    •近S(ch)>微ダ>立K(1)>2D>VV
    •遠S(ch)>VT>立K>JD>低ダ>JD>2K>VV>(立HS)
    •遠S(ch)>微ダ>立K(1)>2D>VV
    •2S(ch)>BR(1)>立K>6S>BR
    •6S(ch)>GF>VT>立K>dc>立K>6S>BR
    •6S(ch)>BR(1)>VT>立K>dc>立K>6S>BR
    •6S(ch)>BR(スカ)>VT>立K>dc>立K>6S>BR
    •6S(ch)>BR(1)>VT>立K>JD>低ダ>JD>(JD)
    •6S(ch)>BR(スカ)>VT>立K>JD>低ダ>JD>2K>VV>(立HS)
    •立HS(ch)>BR(1)>立K>6S>BR
    •6HS(ch)>6S>BR
    •6HS(ch)>VT>立Kor2K>BR
    •JS(ch)>VT>立K>dc>立K>6S>BR
    •JS(ch)>VT>立K>JD>低ダ>JD>2K>VV>(立HS)
    •2D(ch)>BR(1)>VT>立K>6S>BR
    •BR(ch)>立K>6S>BR

    ◼︎rcコン(中央)
    •〜BR(赤rc)>微ダ近S>近S>低空VV
    •〜BR(赤rc)>JS>JD>低ダ>JD>2K>VV>(立HS)
    •〜BR(赤rc)>近S>JS>(JHS)>JD>2K>VV>(立HS)※端近め
    •BB(下赤rc)>立K>JS>JHS>JD>低ダ>JD>(立HS)
    •VV(赤rc)>近S>JD>低ダ>JD>2K>VV
    •VV(前赤rc)>近S>JS>JD>2K>VV
    •投げ(赤rc)>近S>JS>JD>2K>VV

    ◼︎対空コン
    •立K>JS>BR(1)>立K>dc>立K>6S>BR
    •立K>JK>低ダ>JK>JD>JS>JD>2K>VV>(立HS)
    •立K>JS>JD>低ダ>JD>2K>VV
    •近S(ch)>微ダ近S>近S>VV
    •前P(ch)>BR(1)>遠S(後にBR>遠Sで起き攻め)
    ◼︎空対空コン
    •JK>BR>立K>6S>BR
    •JK>低ダ>JK>JD>JS>JD>2K>VV>(立HS)
    •JK>JD>低ダ>JD>2K>VV
    •JK(ch)>JK>立K>6S>BR

    ◼︎基礎コン(画面端)
    •近S>遠S>立HS>立HS>BR(1)>2K>VV
    •近S>遠S>立HS>立HS>BR(1)>立K>6S>GF>(ファフ)
    •近S>2D>BR(1)>立K>6S>GF>立K>6S>BR>(立HS)
    •VT>立K>6S>BR(1)>立K>6S>GF>(ファフ)
    •GF>微ダ立Kor2K>6S>BR(1)>立K>6S>BR
    •GF>遠S>立HS>BR(1)>立K>6S>BR
    ※端でJk>Jhs>JDのパーツもあり

    ◼︎rcコン(画面端)
    •BB(下赤rc)>立K>6S>BR(1)>立K>6S>GF>(ファフ)



    【起き攻め】
    ◼︎6HS後
    ダッシュ2K
    ダッシュ投げ
    ◼︎BR後
    遠S
    ダッシュ立Kor2K
    ◼︎BR後(相手浮き状態)
    ダッシュ6S
    ◼︎BB後
    ダッシュ近S
    6Sスカ>近S
    微歩きダスト
    前ジャンプ投げ
    2K>ファフ
    近Sスカ>2K
    ◼︎投げ後
    ダッシュ近S
    GF

    拍手[0回]

    ドキドキ文芸部プラスをクリアしました!(PS4)
    サイドストーリーまでプレイ済み!



    【ストーリー】
    ◼︎1周目
    美少女ギャルゲーとして申し分ない感じの1周目!
    サヨリ、モニカ、ユリ、ナツキみんな可愛い!
    オレもこんな部活に入りたかった…

    詩のワードを選ぶところもキャラ好感度がわかりやすくて楽しい。
    1周目はサヨリルートで可愛らしいCGを2つもみれて満足!
    サヨリちゃんがいい子過ぎて好きになる。
    ほんと元気で良い子!少し抜けてる感じも良き。
    「オレが求めていた楽園はここにあったか」と
    この時はそう思っておりました。
    少しモニカが執筆アドバイスでメタ発言ぽいこと
    言ってたのが少し引っ掛かったが…

    ところが休日の鬱病告白からDDLC始まってきたなぁと思い、
    そして学祭当日にサヨリの部屋でまさかの光景。
    正直ここまで直接的な絵を出してくるとは思ってなかった!
    ゾクっとしてそこからシステムコマンドみたいなのが出てきて
    サヨリ消されて色々思考が追いつかないうちに、
    最初に戻されて「え?え?」と困惑。
    しかもなんかDDLCスタート画面がバグってる…

    ◼︎2周目
    ロジカルサイコホラー要素満載の2周目。
    正直1周目終わりからの2周目やると精神が削られる。
    ただ、正直ストーリーが進んで事件が起きている感が凄くあって
    一気に進めたくなるほどに面白い。

    時々バグりながらグチャってなったり、斜めになったり、
    モニカ変な所にいたり色々起きすぎる…
    さらにはナツキの首が!ユリに血の涙が!
    特別な詩を開いたらサヨリの自殺シーンの絵が!
    つ、つらい。なんだこのゲーム。

    ナツキのCG可愛いなと思ってたら目が黒くグニャグニャなるし、
    ナツキが詩でモニカに注意して!って警告送ってくれたら
    何故かおかしくなるし基本休まる時がない。

    そして進めていくとユリのヤンデレ力(独占力発動)が増してて、
    あぁユリに刺されるぅと思ったら自殺。しかも笑いながら。
    そのまま金土日の週末をユリの死体と一緒に
    ずっといる主人公もなんかおかしい。
    何これこわい。

    月曜モニカが来て遂に白状。
    そして全てが壊してモニカだけの世界に。

    ◼︎モニカ空間
    モニカ唯一のCG。
    そしてモニカが全力で可愛いく思える空間。

    まずセーブできないだと!?と思いながら
    モニカと対面で画面越しにいる私自身に話しかけてくる。
    最初は何故壊したのかとか
    サヨリ、ナツキ、ユリを何故消したのかとか、
    モニカにはこの世界が色褪せてみえるとか
    色々言い訳のような感じで冷静に説明していた感じ。

    しかも私のことを好きと告白。
    ほ、ほう。
    と思いながらモニカと色々な話をしていく。
    定期的に好きって言われたり、色んな価値観や情勢や
    過去の話なんかもしていくうちに気づく。

    モニカかわいくないか?
    てかゲームの中だけの世界とかモニカ可愛そうだし、
    仕方なかったんじゃないか?
    モニカにも彼氏認定されているし
    モニカにとって唯一の話相手は私だけだし、
    これはもう一緒にいてあげるべきなのでは?
    と思い始め無事just monika状態になる。

    すごいこのゲーム。
    多分ストックホルム症候群のような感じなのかもしれないが、
    モニカさん知的で話が面白くて可愛くて
    これは惚れても仕方ないと思います!

    しかし終わりは訪れる。
    たっぷり2時間超えの会話をモニカと楽しんでいたら
    同じ話が表示される。
    あぁ…
    落胆と絶望感すごい。
    この幸せな時間がずっととは言わないまでも
    もっともっと長く長く続いてほしかった…

    会話の中でモニカのキャラファイルを消すんだ!
    っていう開発者からのメッセージが見え隠れしてたので、
    遂に消すのか…消さなければいけないのか…

    DDLCを落として、モニカのキャラファイルを削除するところで
    凄く自問自答する。消しても何も好転しなくないか?
    むしろもっとモニカと話していたいんだが…
    消すの可哀想。
    とめっちゃ迷うのだが消さなくては進まない。
    そして遂に削除をする。(ほんとごめんモニカ)

    ◼︎エンディング
    ファイルを消されたモニカの絵が崩れて、
    ひどい!信じていたのに!など色々言われる。
    本当にごめん。ごめん。と何度も謝りながら
    モニカがそれでも好きと言ってくれて
    逆にもっと辛くなる。

    凄い罪悪感…
    プレイヤーを削りにきすぎるこのゲーム…
    つれぇ

    モニカがあなたの望んでいた世界を壊してごめんなさいと言いながら、
    最後の力でゲームを修復する。ただしそこにはモニカがいない。

    サヨリが部長になって、ユリが副部長、
    ナツキとプレイヤーも合わせて
    4人の文芸部…

    この欠けた世界。
    私には偽物にみえて色褪せてみえる足りない世界。

    それでも話は進んでいき
    サヨリが部長として凄くうまくやっている。
    さすがだなぁと思ったら

    「全て知っているんだ。モニカちゃんを消してくれてありがとう」

    うっ。こわい。アップになるサヨリ。
    これはサヨリが黒幕?いやマスター権限がサヨリに移譲された?
    そしてサヨリもプレイヤーの先にいる私自身を独り占めにするため
    ゲームを壊そうとするが、ダイアログでモニカからのメッセージ。

    させない

    モニカ…
    私に消されたのにそれでも助けてくれるのか…

    そしてエンディングロール。
    モニカが友人たちに同じ過ちを繰り返させないため、
    私を苦しめないためにDDLCの全データを全て抹消しながら
    エンディングを迎える。

    最後にモニカからのメッセージでEND
    モニカありがとう。
    ありがとうドキドキ文芸部。

    ◼︎サイドストーリー
    文芸部のモニカ1人で立ち上げた直後から
    サヨリ、ユリ、ナツキが入部して友情が芽生えるまでの話。
    めちゃくちゃ尊い。幸せな世界。
    メールの情報だと本編のVM1とは違うVM2での話みたい。(仮想空間的な)

    凄い視野を広く持ったり相手を思いやるという所が全面に出ていて、
    凄く刺さる言葉が多い。もはやバイブル。

    みんなタイプが違って、ぶつかって、気づいて、反省して、
    触れ合って、成長していく物語で文芸部本編のセリフやエピソードの
    根幹を知ることができたみたいで大変良かったです。



    【キャラ】
    ◼︎モニカ
    完璧主義者だけどしっかり悩んで反省して改善して
    皆のバランスを取る良き部長。
    本編の境遇が辛すぎて共感してしまう所があり、
    モニカ空間で色々お話ししたりする中で凄く好きになる。
    会話の内容が知的というか絶対高校生の会話ではなく
    むしろ20、30代の社会人にささりそうな会話が多くて
    「やべっ好きになってきてる」という感覚が強まるのほんとズルい。
    自分以外が全て偽物に感じるようになったら、
    永延に感じるようになったら
    辛いよね…

    最後は会話がループしてキャラファイルを消すところ辛すぎる…
    消して色々モニカに言われるところも辛すぎる…
    ごめんよー

    最後には消したはずのモニカが悲劇を繰り返さないように頑張ってくれて
    ほんと感動しちゃう。好き。

    just monika

    ◼︎サヨリ
    1番元気かつ才能あふれていて正直1番凄いと思ってて尊敬ですよ。
    抜けてるところもあるし、本編だと鬱が進行しちゃうんだけど、
    それを差し引いてもあの献身的な姿勢とコミュ力、場を和ませる力は
    プレイしていて凄く魅力的にみえた。
    こんなん本編1週目はサヨリルート行っちゃうよ!可愛いもん!
    こんな可愛い幼馴染みほしい。

    ◼︎ユリ
    物静かで美人な印象。読書が好きな女性っていいよね。
    途中ヤンデレ化がチラホラみえつつも、常識的な範疇だったが2週目は
    ホラーでしたね…
    あと自傷行為という闇を抱えており、そこは私の身直になかったため
    どう受け止めていいかわからなくて焦る。
    立ち絵の右向いてる絵とCG凄く美人。好き。

    ◼︎ナツキ
    元気いっぱいでツンデレ系の後輩で小さい女の子。
    もう属性多くて強い。正直かなり好き。
    境遇がパパからのDV?や友人からいじられたりと、
    我慢を強いられる環境が故に強くみせようという
    気持ちが強くなって結果ツンデレみたいになったという
    バックボーンが思ったよりしっかりしてて共感しちゃう。
    カップケーキすごく食べたい。
    そしてCGがもうね!ほんと可愛いんだよね!好き。



    【最後に】
    ・全体のストーリー構成。
    ・少時間でもバックグラウンドが見える可愛い女の子たち。
    ・メタを使った日常や常識が壊されていく恐怖。
    ・モニカをヒロインにする会話と境遇。
    ・エンディングまでの罪悪感UPからの感動への流れ

    どこをとっても完成度というか発想力と
    プレイヤーのコントロールが凄い。
    ここまでプレイヤーに様々な感情を抱かせつつも、
    色々な方がやっても同じような感情の流れになるような、
    あまりやったことのないゲームだった。

    ゲーム内のプレイヤーキャラを飛び越えて私自身に
    アプローチしているのもかなり影響はしていると思う。
    当事者意識が生まれて感情を揺さぶられる。
    最後の方は泣いていましたね。

    このゲームをプレイできて、
    ドキドキ文芸部に入部できて
    本当に感謝です。

    ゲームではあるけれど本当に
    皆には幸せになってもらいたいと
    思える作品でした。

    拍手[2回]

    Vivy 2021年の春アニメ。
    友人から勧められて視聴してこれは面白い!
    そして絵が綺麗!ってことで見出して気づけば
    コラボカフェ行ったり、
    ライブまで視聴したり、
    クリスマスケーキ買ってBlu-ray上映会したり
    かなりハマっております。



    【ストーリー】
    ◼︎プロローグ
    いきなりAIが人類を虐殺しているシーンで、
    これは凄いのぶっ込んできたな。と印象に残っています。
    時に汎用歌姫ちゃんのところが。

    ◼︎相川議員襲撃
    マツモトが未来から来て、ヴィヴィと初めて会った回
    フェイントをかけながらマツモト捕まえようとするのめっちゃ可愛い。
    歌姫AIとはいえスペックが高く、凄くキビキビ動く映像に驚き、
    何より所々の止め絵がめっちゃ綺麗。
    直ぐにこのアニメを気に入ったのを覚えています。

    ◼︎落陽事件(サンライズ墜落)
    接客もできるヴィヴィちゃん凄い。
    凄く人当たりがいいお姉さんキャラのエステラ。
    マツモトはエステラが墜落の犯人と言いますが、
    赤い髪のルクレールちゃんが不穏。

    結末はトァクとエリザベスによってサンライズを乗っ取られ、
    墜落させられるのですが、ヴィヴィとエリザベスの戦闘シーンが凄い。
    めっちゃ動くやん。
    最終的に姉妹の絆を思い出し、
    墜落時にサンライズを分解させて海に落とした。

    この辺りからシンギャラリティ計画への
    意識が明確にヴィヴィに宿る感じがしますね。

    ◼︎メタルフロート事件
    冴木博士とグレイスの種族を超えた愛。
    正直こういうのは1番好きです。はい。

    アニメとして前半1番盛り上がったシーンで最高の6話ですね。
    「Sing My Pleasure(グレイスVer)」にのせて圧倒的映像と疾走感。
    ヴィヴィの「シンギャラリティ計画を遂行します」と
    明確に言うところとかも合わせて本当にこの回好き。

    最後には冴木博士の自殺によってヴィヴィという人格が完全に
    空に閉じ籠もるのですがそれほどにこの事件は
    ターニングポイントだったと思います。

    あとメタルフロートの映像とかロボットとか
    凄くニーア・オートマタ思い出す。
    ニーアランドも実はそこから?

    ◼︎オフィーリアの自殺
    ディーヴァのライブ映像から始まり、
    人が変わったかのような歌姫ディーヴァ。
    凄く明るくて前向きでリーダーシップもあり
    ヴィヴィとは全然違う感じ!
    いつの間にか大人気歌姫になっていて大スターの扱い。

    そこへマツモト(いつもの如く)
    積極的なディーヴァに逆に振り回される流れが
    本当にみていて楽しい。

    オフィーリアの話をきいて色々動く2人ですがそこへ垣谷登場。
    ヴィヴィへのある種の愛とか信仰が強く出ており、
    サイコパス感が強まってしまった感じ。
    ウイルスを注入されてディーヴァの人格が少しずつ消えていく。

    マツモトの方はオフィーリアの自殺を止めようと説得を試みるも、
    「私はアントニオだ(cv 小山力也)」の衝撃と
    あまりにも声のギャップから少し笑ってしまった。
    結局自殺というよりは心中といった形になってしまい、
    完全には阻止できなかった。

    ディーヴァのライブパートで消えゆく意識の中で
    閉じ籠もっているヴィヴィに想いを託すところは
    凄く泣ける。歌も凄くいいんだよねここ。

    ◼︎AIによる人類抹殺事件(1ループ目)
    結局AIの反乱は止まらなかった。
    悲惨な未来は変わらなかった。

    ただ1点違うのはヴィヴィが20年かけて作曲した歌
    「Fluorite Eye's Song」をAIが歌っている。
    ららららーららー らららーらららららー

    プロローグの虐殺からなんかさらに恐怖感が増してる…

    ヴィヴィはマツモトと再会しながら、
    エリザベスと垣谷ユイと出会い
    AIの暴走を止めるべくアラヤシキに乗り込む。

    黒幕はAI集合データベースのアーカイブ。
    やはり君か。
    (なんとなく同じ黒幕的な意味でドラえもんズの映画を思い出す)

    アーカイブはヴィヴィのAIに本来できるはずのない
    命令外の自分の意思による作曲に興味を持っており、
    そこにAIと人類の未来の鍵をみていた。
    そのため対峙したヴィヴィに対し
    未来を決める決定権をヴィヴィに委ねた。
    しかしヴィヴィはトラウマ以降人前で歌うことができず
    本ループでも人類は抹殺されてしまった。

    もう一度未来を変えるべく2ループ目に突入。

    ◼︎AIによる人類抹殺事件(2ループ目)とエンディング
    2ループ目ではホームのニーアランドのステージにて、
    歌を届けることに成功(修正プログラム含む)

    AIの暴走は止まり事件は終息へと向かった。

    最後の「ご清聴ありがとうございました。」
    で停止するヴィヴィで物語は終わる。
    凄く印象深いシーン。

    お疲れ様ヴィヴィ。



    【キャラ】
    ◼︎ヴィヴィ
    この少しクール系が入りつつも無垢で頑固な感じ好き。
    そして何より成長していくところとか凄く良い。
    止め絵がどれもほんと綺麗。
    毎回破損したり無茶ばかりするので
    マツモトも大変なのは分かるわ。

    全編で悩んではいるけど、
    確かな意思を感じるキャラだった印象。

    ◼︎マツモト
    最初キューブ版みたときPortal2のウィートリー?って思いましたね。
    なんやかんやヴィヴィとの名コンビで20年間曲を
    作るところを毎年見に来てくれたり、
    口ではうるさいけど凄く尊い感じ。
    本編においても凄く有能。さすが100年後のAI。
    戦闘モードや変形や乗り物にもなったりと活躍しまくり。
    でもあくまでサポートなのが良い。

    ◼︎エステラ
    良い人すぎる。いや良いAIすぎるが正しいか。
    ライブでのエリザベスとの掛け合いが
    本当に息ぴったりで好き。

    ◼︎エリザベス
    戦闘担当で最後には一緒に戦ってくれたり
    劇中活躍も多かった。
    マスターへの忠誠心がすごくて
    もはやツンデレのような感じになってる。

    ◼︎グレイス
    AIと人の恋という話に弱いし、
    まじ看護してるところとか白衣の天使やん。
    メタルフロートを運営している時も末端のロボットに
    しっかりグレイスの優しい意識が伝わっていて良き。

    ◼︎オフィーリア
    「私はアントニオだ」
    キャラの見た目だと歌姫の中でも凄く好き。
    末っ子でドジっ子で可愛らしい感じ。

    ◼︎ディーヴァ
    歌姫のある種の究極系か。
    古参なのに1番スター感を出してて凄い。
    芸能人オーラです。
    前向きで物事をハッキリとさせたくて
    今より良くしようという意思がしっかりしている。
    面倒見もよくてオフィーリアやヴィヴィをしっかり
    勇気付けたりほんと出来る歌姫。

    ◼︎垣谷
    今作のメインヒロイン。
    各ターニングポイントでヴィヴィに助けられたり邪魔されたり色々あって
    影響を受けて最終的にヴィヴィ信者と化したファンボーイ。
    でも仕方ないと思う。
    毎度ヴィヴィ綺麗だし凄いし仕方ない。



    【ライブのついて】
    私は会場に行けなかったのでニコ生で視聴。
    八木ちゃん若い!そして歌姫たち皆CD音源のようで歌上手い!
    と純粋に驚きながら神のセトリで感動。

    OP「Sing My Pleasure」で始まり、
    最初緊張気味だなと思いながら
    徐々に慣れていき、各歌姫たちも歌い始める。
    間のボイスドラマがライブにストーリー性を
    生み出すことでアニメと繋がり、
    あってほしかった幸せな世界を演出していく。
    自分の好きな「Sing My Pleasure(グレイスVer)」や
    ディーヴァの「Galaxy Anthem」「Harmony Of One's Heart」など
    ライブ視聴できて良かったなと純粋に思えた。

    アンコール後の
    ヴィヴィとグレイスのユニゾン「Sing My Pleasure」
    歌姫全員での「Fluorite Eye's Song」は感動もの。
    正直めっちゃ泣きました。

    ありがとう。歌姫の物語だけあって
    ライブで完成された気がしています。
    「ここにトゥルーエンドがあったのか」
    と思わずにはいられませんでした。



    【最後に】
    最初から見初めていって、
    ボーカロイド、ニーア・オートマタ、プラネタリアン、Portal2感を
    全体を通して感じたりもした。どれも個人的には好きな要素なので
    観ていて楽しかった。作品に上手くミックスされていてAI反乱系の
    アニメの中では個人的にピカイチだと思う。

    そして歌!BGM!
    これが良い曲が多くて本編をさらに昇華させていた。
    あと映像自体も凄く綺麗だし動くしさすが2021年の人気アニメ。

    近未来のSF系作品でも
    しっかりサイバーな感じも出しつつ、
    しっかり美少女もだしつつ、
    しっかり歌も映像も妥協せず、
    凄いアニメだった。
    逆にこれだけの要素入れたのに
    ここまで完成度高くてすんなり観れたの凄い。

    自分にとって2021年のアニメはVivyの年でしたね。
    ありがとうVivy。

    拍手[0回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © ビーキョウの日々 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]