忍者ブログ
このブログはビーキョウの日常をたんたんと語ったものです。 過度な期待はしないで下さい。
2024 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 「桜のような僕の恋人」を読み終わりました!
    泣いた!凄く泣いた!
    Netflixで映像化もされているみたいなので、
    そのうち観たいと思います。



    【感想】
    ■序盤
    最初は晴人の耳タブを美咲が怪我させてしまった後に、
    美咲とデートというドタバタ感がとてもあって、
    楽しい感じが伝わってくる内容だった。
    物語が動き出しているといった感じだ。

    とはいえ怪我を理由にデート誘ったり、
    カメラマンしてるのは嘘だったりと、
    晴人君大丈夫か!?
    といった印象だった。


    晴人のおっちょこちょいながらもストレートに好意を示す態度に、
    美咲もちょっとずつ惹かれていって無事付き合うことに。
    デートやお見舞いなど2人の時間がとても幸せな感じが伝わってきて、
    これがまさか、ここまで辛い物語になろうとは・・・


    ■中盤
    病気(ファストフォワード症候群)が発覚し、
    晴人に海辺で伝えようとしたが伝えれず、
    そのまま他の男と付き合った等と嘘を重ねて
    晴人に忘れて貰おうとする美咲。
    凄く良い子なんだけど凄く不憫というか不器用で、
    読んでいて悲しくなる。

    美容院で仕事をしていた美咲は、
    "美"に対して凄く敏感で
    日々老いていく辛さの描写が凄かった。
    鏡を見たくない、白髪を隠したい、
    良い化粧品を使うなど努力をしたが、
    それでもどうにもならなくて、
    夢も好きな人も失って悔しくて泣いて、
    ここの描写だけで読んでる側としては
    ほんと辛い。毎回泣く。

    兄(貴司)も妹を何とか助けようと、
    詐欺師の怪しい治療などに200万使ってしまったり、
    痛々しさが目に余るものの、
    肉親の死を前にした時には冷静になれないよなと、
    納得してしまう部分もあり読んでて辛い部分だった。


    美咲が姉のように慕っていた綾乃についても、
    嫌いになりたくないからと遠ざけたりと、
    美咲が自分から不幸に向かっている気がして、
    不憫すぎる。


    ■終盤
    いよいよ病気が進行して、老婆になってしまった美咲。
    そんな中、兄(貴司)は元恋人の晴人に連絡を取り、
    事実を伝え、美咲を少しでも救ってやってほしいとお願いする。
    晴人がいつ事実を知ることになるのだろう、
    いつ美咲を救いに現れるのだろうと思っていたが、
    かなり終盤で驚き。

    そこから晴人が美咲の部屋の前に何度も行って
    語りかけたがどうしても姿は見せようとしない美咲。
    晴人は何とか美咲に出来ることをしようと、
    自分の実力が無いながらも写真展に頼み込んで、
    写真を展示してもらい、美咲に観てほしいと伝える。

    美咲は写真展に行き、そこには晴人と美咲がデート等をした
    場所が展示されていてその風景はその時のままのような、
    変わらない写真が飾ってあった。

    ここの晴人がカメラマンという職業なことについても、
    しっかりと回収していてその時を切り取った写真という観点から
    美咲を元気付けられたのとても良かった。


    そして公園で桜色のニット帽子を落とした老婆に、
    ニット帽子を拾って渡す晴人。
    ここ!気づかないのか!晴人!
    ほんとここ悲しくて、切なくて、
    逆にこのストーリーにしたことに感心してしまうほど。

    後に美咲が亡くなった後に、美咲の部屋で桜色のニット帽を見つけて、
    あの老婆が美咲だったことに気づく晴人。
    ここも!死んだ後に気づくのか晴人!なんて辛い!

    そこから同僚に励まされたり、
    美咲の手紙を読んだりして
    徐々に立ち直っていく晴人。
    カメラマンとして美咲を忘れないためにも
    歩み始める。




    【キャラ】
    ■朝倉晴人
    カメラマン。
    三枚目でおっちょこちょいな不器用な感じ。
    ただ気持ちは真っ直ぐで純真で
    仕事そっちのけで美咲に全力で、
    社会人というより男としてカッコいい。


    ■有明美咲
    美容師。とても良い子。
    だけど晴人とは違うところで不器用で、
    自分で色々と抱えてしまいがち。
    ファストフォワード症候群の
    苦しみの描写は本当に読んでて
    辛いものがある。


    ■有明貴司
    居酒屋「有明屋」店長。
    病気発覚後は美咲の辛い描写もきつかったが、
    兄の事実を受けいられない描写や何かしなければといった行動が
    読んでいて痛々しくて目を覆いたくなる。
    とても妹想いで良い兄だけに、余計に辛い。


    ■吉野綾乃
    化粧品会社勤務。
    兄(貴司)の恋人(結婚)。
    小さいころから美咲にとって姉のような存在。
    病気発覚後も献身的に励ましたりしていたが、
    美咲側が耐えられなくなり、嫌いに
    なりたくないのを理由に遠ざけてしまった。




    【最後に】
    帰省時の羽田空港内の小さな書店で、
    「君の膵臓を食べたい」みたいな本ないかなーと
    見ていてパッケージとタイトルで購入。

    「桜のような僕の恋人」
    いやタイトルでもう彼女死んじゃう奴じゃん!って
    思って買ったのですが、
    予想以上に悲しくて切ないお話だった。
    久しぶりに純粋に悲しいお話を読んだ気がする。

    序盤が晴人のキャラもあり結構ドタバタ幸せ劇みたいな感じなので、
    「これ実は美咲死なないでハッピーエンドになるやつなのでは?」
    などと淡い期待を持って読み進めていたのですが、
    中盤で裏切られました。
    もう老いの描写が辛すぎる。

    仕事帰りの電車内で少しずつ読んでいたのですが
    毎回泣いていました。
    山手線で完全に毎回泣いてる変な人になっていました。


    最後の方の晴人が老婆の美咲に気づけない、
    あとからニット帽で気づくという流れ、
    先生(作者)やったなぁああ。
    とほんと悲しくて思ってしまった。


    文章自体はとても読みやすく、
    且つ表現が所々凄くて感心してしまった。
    また職業のカメラマン、美容師というのをフルに活用していて、
    ファストフォワード症候群の老いとのシナジーが凄かった。


    泣き小説としては傑作だと思いますので、
    気になった方は是非!
    ※悲しすぎて先生(作者)の他の本読むの
     怖くなってしまった(笑)

    拍手[0回]

    PR
    高畑京一郎先生のタイムリープあしたはきのうの新装版(上・下)を
    購入して読みました!



    【感想】
    日曜日から土曜日までの1週間のお話なのだが、
    タイムリープ現象を絡めて、とても話の展開が多くて
    楽しめました。

    どの時系列のシーンも謎解きの点と点が繋がる感じや、
    若松君の未来予想のような華麗な対策の数々が
    爽快で気持ちよかった。
    最後の落ちのキスシーンまで含めて、
    「あぁあのシーンに繋がるのかー」
    という体験を終始味わえて大変満足しました。

    話の流れ的に仕方ないのですが、
    翔香ちゃんが毎回階段から落ちたりと、
    クッションを用意していても、
    危なっかしくてハラハラしますね(笑)
    これは若松君が「とても放っておけない」って
    言ってしまうのも分かる。

    若松君については優秀すぎて、
    最後の中田先生にナイフで刺されるシーンでも、
    なぜか安心感がありましたね。
    若松君なら何とかしてくれるという翔香と同じ気持ちを、
    読者も感じてしまいます。
    唯一クロスワードに夢中になって柔道場に行くのが遅れたのだけ、
    かわらしいポイントですかね。

    全体を通してこの複雑な構成を、面白く且つ読みやすく書かれていて、
    傑作SFと紹介されていたのもの頷ける完成度でした。




    【キャラ】
    ■鹿島翔香
    日曜日の事件をきっかけに
    タイムリープ現象に陥った主人公。
    基本真面目な感じではあるし、若松君の解説を聞いてある程度
    理解出来ている時点で頭も普通に良さそうなのだが、
    若松君がスペック高すぎて何故か馬鹿っぽく
    みえてしまうのが面白い所。
    そして階段から落ちすぎて可愛そう(笑)
    最後のキスシーンに繋がる部分はニヤニヤしちゃうよね。
    ほぼ告白です。

    ■若松和彦
    翔香にとってのヒーロー。
    タイムリープ現象で困っている翔香をリードし、
    事件の終演まで導いた頭脳明晰な同級生。
    タイムリープ現象のルールや仕組みの把握が本当に早く、
    その仮説に準じた検証および対策の早さ、理解力がすさまじい。
    ただ女の子には若干のトラウマがあったため、
    最初は結構ツンケンしていた。
    死ぬかもしれない中田に刺されるところまで、
    自分を犠牲にしても翔香を助けたり、
    責任感と筋が一本通っていて
    かっこいい男子像でした。

    ■関鷹志
    柔道部。護身術を翔香に伝授。
    ナイフを持った中田先生を真っ正面から
    投げ伏せる実力者。強い。
    親父が警察なの含めて強い。
    若松君との関係性が腐れ縁感あって、
    とても良き。意味不明な依頼に対しても、
    「あとで教えろよ」で色々やってくれるあたり、
    信頼し合っていて微笑ましい。
    なんかこの2人の関係性とてもいいよね。
    最後の「たまには負けろ」の台詞が若松君に対して、
    なんともベスト回答すぎて好き。

    ■中田先生
    連続婦女暴行の犯人で、日曜日に
    翔香をレイプしようといた犯人。
    この事件をきっかけに未来に逃げる事を選んだ
    翔香から物語が始まる。




    【最後に】
    購入したきっかけは、僕愛/君愛の映画を見てフォローした
    作者の乙野先生のツイートで紹介されていたので、
    そこで知っていたこと。
    書店で見かけた時に帯の「米澤穂信」の文字が目に入ったこと。
    米澤先生の「氷菓(古典部シリーズ)」が好きだったこともあり、
    つい手に取ってしまいました。
    マーケティング(広告)って凄い。

    高畑先生のダブルキャストなども面白そうなので、
    そのうち読んでみたいなと思います。

    よきSFに出会えたことに感謝。

    拍手[0回]

    琥珀の秋、0秒の旅読み終わりましたー。
    電車でニヤニヤしながら読んでたので、
    近くにいた人ごめんなさい。



    【感想】
    函館、青函トンネル、仙台、福島、那須高原、宇都宮、東京
    時間たっぷり(止まっているが)とはいえ
    徒歩で完走したの凄い。若い。
    時間が止まった世界でのお話でしたが、
    設定が細かくできていて、
    よくこんな細かく設定詰められたなぁ
    感心しながら読んでおりました。
    また私は北海道出身なので函館の話とか
    井熊さんの方言とかもアクセントになり
    より楽しく読めましたね。

    麦野家に代々伝わる時止め能力なのかもしれないが、
    今回は井熊さんも一緒に止まった世界に入門と
    イレギュラーな感じだったのかもですね。
    井熊さんは空条承太郎だったのかも。

    2人で旅をしながら喧嘩したりお互いの話をしたり、
    徐々に打ち解けていって、
    井熊さんが熱を出して看病されてからの
    デレっぷり!いやデレてるというか
    一気に仲が縮まった感じがとても良いですね。
    那須高原の温泉街のところとかも
    ニヤニヤな感じですよ。

    全体を通して止まった世界での旅の難しさとか
    凄く細かいところまで表現されていて
    読んでて面白かったですね。
    雨のトンネルができるところとか
    映像にすると良さそう。

    最後記憶をなくした麦野に会いに
    しっかり記憶を保っている井熊さんのが来て、
    記憶を無くしていることに絶望しながら帰ろうと
    したところに「井熊さん!」です。
    良き。
    記憶を無くして覚えていないはずなのに
    名前を読んだりする設定良いですよね。
    この2人は旅をしてせっかくここまで仲良くなったのだから、
    未来に向けて一緒に頑張っていってほしいと願います。



    【キャラ】
    ◼︎麦野カヤト
    話すの苦手というよりは、人に触れられない体質からの
    ネガティブ思考が強い少年。
    根は真面目で罪悪感、倫理観しっかり持ってて偉い!

    ◼︎井熊あきら
    不良少女っぽい一匹狼さん。
    基本ポジティブ思考と思いきや強がってる感が
    前面に漏れ出てる少女。
    看病されてからのデレ具合が凄い。
    まぁ下手したら死んでたかもだし、
    麦野がしっかりフォローできてたし、
    惚れはじめるのもわかる気はする。



    【最後に】
    函館で時間が止まって、「今回は函館が舞台か」
    と読んでたらまさか「東京」までいくとは。
    スケールが大きくて、高速道路歩くの便利だなとか
    時間が止まってる設定を活かした場面が多くて
    新鮮な感じで面白かったです。
    大きい展開はなかったけど、
    旅の大変さとか苦労とか
    麦野と井熊さんのやり取りとか
    安定して楽しかった印象ですね!

    ◼︎その他
    八目迷さん原作の
    「夏へのトンネル、さよならの出口」のアニメ映画。
    6回もみちゃった。

    拍手[0回]

    もっと生きたい(Yoshi)
    リアル鬼ごっこ(山田悠介)
    @ベイビーメール(山田悠介)
    親指さがし(山田悠介)
    あそこの席(山田悠介)
    パズル(山田悠介)
    ×ゲーム(山田悠介)
    Aコース(山田悠介)
    Dコース(山田悠介)
    スイッチを押すとき(山田悠介)
    ふたり(唐沢寿明)
    走れ!T高バスケット部(松崎洋)
    蹴りたい背中(綿矢りさ)
    四日間の奇蹟(浅倉卓弥)
    ルーンの子供たち(ジョン・ミンヒ)
    物語シリーズ(西尾維新)
    明日葉-Files(本田透)
    人類は衰退しました(田中ロミオ)
    ビブリア古書堂の事件手帖(三上延)
    天久鷹央の推理カルテ(知念実希人)
    ホーンテッドキャンパス(櫛木理宇)
    珈琲店タレーランの事件簿(岡崎琢磨)
    紫色のクオリア(うえお久光)
    ヴィークルエンド(うえお久光)
    ゼーガペイン
    ブレイブルー
    あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
    ロボット・イン・ザ・ガーデン(デボラ・インストール)
    いなくなれ群青(河野裕)
    閻魔堂沙羅の推理奇譚(木元哉多)
    星の王子さま(アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ)
    女神様の料理帖(相内藍)
    君の膵臓をたべたい(住野よる)
    君の名は(新海誠)
    天気の子(新海誠)
    HelloWorld(野﨑まど)
    バブル(虚淵玄)
    氷菓(米澤穂信)
    夏へのトンネル、さよならの出口(八目迷)
    かがみの孤城(辻村深月)

    拍手[0回]

    かがみの孤城読み終わりました!
    (2018年本屋大賞取った時に買って最近ようやく読んだ)

    映画の感想はこちら
    https://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/405/



    【感想】
    皆境遇が辛い!
    こころちゃんの学校いじめの描写とか
    読んでて生々しくてダメージ負う!
    大人の描写も多くて、理解のある良い人と
    理解できない良い人など
    色々な方が登場してそこも
    やけに生々しく感じましたね。

    お城では
    学校が同じ、時代が違うなど
    徐々にコミュニケーションが進んで
    判明してくる重要な情報。
    心を開けない7人なのでコミュ力不足というか、
    不登校なので仕方ないのかもだが、
    かなり時間が掛かった印象。
    そこが面白いポイントなのかもだが、
    自分が孤城に行ったらデリカシーなさ過ぎて
    直ぐに聞いちゃいそう…
    最新ゲームのくだりとか結構な
    アンジャッシュ感あるよね。

    オオカミがリオンのお姉ちゃん。
    お姉ちゃんが7匹の子ヤギが好きなことなどは
    終盤の情報だったけど、そっちかぁーと感心した。
    作者の思惑通り「赤ずきん」で考えてしまった。
    いやフェイクは分からんて。というかそもそも
    7匹の子ヤギの話がうろ覚えすぎる。懐かしい。
    最後までかがみの孤城とオオカミさんの正体に
    触れられないのかなぁと思ったが、
    そこもしっかり伏線回収していて
    スッキリした。

    時代の違う7人が現世で繋がっていくところいいよね。
    スバルがゲームつくってマサムネと繋がったり、
    フウカにウレシノが告白したり、
    喜多嶋先生(アキちゃん)が、
    こころ、マサムネ、ウレシノに会ったり、
    最後こころとリオンが会ったりと
    エピローグ部分が楽しかった。

    全体的に展開重視ではなく、
    1人1人深ぼってキャラの内面を前面に
    打ち出しつつエンドに持っていった作品と感じた。
    各キャラの本名なども上手いこと隠しつつ
    しっかりキャラ自体も立ってて、
    バランスが良いなぁと思った。
    ミステリー小説のような読み方も
    出来そうな作品だった。



    【キャラ】
    ◼︎こころ(2006年:安西こころ)
    もう辛い。読んでて辛い。
    女子同士のいじめというのはこういうものなのか…
    私は男子で何にも考えてない感じの学生生活だったので
    いじめの実態というかそういう直に触れていなかった部分を
    見せつけられたと感じでしたね。
    城の皆んなや、喜多嶋先生、お母さん、東条さんの力もあり
    徐々に前向きになっていくこころちゃん。
    時間はかかったけどしっかり進むことができて良かった。

    ◼︎スバル(1985年:長久昴)
    マサムネと仲の良いスバル君。
    途中で髪をそめて陽キャ感が出てきたけど、
    根がいいやつなのが伝わるの良いよね。
    ハリーポッターのロンみたいというこころの
    第一印象だったが最初だけだったかね。

    ◼︎アキ(1992年:井上晶子)
    問題児。
    というか境遇だけなら多分1番辛いかも
    しれないので仕方ないのかも。
    学校にも家にも逃げ場がなくて、
    かなり心が擦れてしまっている。
    本人自体はハキハキしてリーダーシップもあって
    コミュ力もあるんだけど、
    どこかで食い違った時に素直になれないというか
    正解にたどり着けない感じの子。
    義理父とかの話で、苗字変わりそうだなと思って、
    喜多嶋先生がアキちゃんなのは予想しやすかった。
    アキちゃんが「晶子」と名乗っていれば時代設定バレしそうなところを
    「アキ」で通してくるとは。

    ◼︎リオン(2006年:水守里音)
    イケメンスポーツマン。
    というか1人だけハワイ留学で学校行きつつ
    他の皆んなと違うこととか、
    オオカミさまへの伏線だったとは…
    お姉ちゃんとの繋がりもあって
    裏の主人子でしたね。
    速い段階で7匹の子ヤギやオオカミさまが姉かもという
    核心に近いところを把握していたけど、
    皆に共有しなかったのは、
    少しでも長く城に居たかったからなのかなぁ。

    ◼︎マサムネ(2013年:政宗青澄)
    ホラ吹きゲーマー。
    なんかザ・現代っ子ってイメージ。
    少しとっつきづらい感じもしつつ、
    なんやかんや優しかったり
    なんか憎めないキャラ。
    (ウレシノに「遊ぶか?」「お疲れ」言うシーンとか)
    個人的には7人の中で1番好きかもしれん。

    ◼︎フウカ(2020年:長谷川風歌)
    ピアノウーマン。
    親のプレッシャーが凄い。
    でも現代でもこういう家庭あるだろうなぁと感じる。
    ウレシノに告白まんざらでもないのが意外だった。

    ◼︎ウレシノ(2026年:嬉野遙)
    恋愛全力勢。
    というか好きになりすぎやw
    こころも言っていたが
    これははぶかれるの分かる。
    一度痛い目にをみてからは分別が少しついて
    でもしっかりとフウカには告白して、
    ブレないけど成長してるなと思ったキャラ。

    ◼︎オオカミさま
    一貫して少女っぽくない言葉使いだったと感じる。
    役割としての演技だったのかなぁ。
    リオンの姉と判明してもそこは変わらず、
    物語を演じ切った。内心いつまで鍵見つけないのか、
    いつまでコミュニケーション取らないのかとか
    かなりドギマギしてそうやね。
    リオン的にはそれを良しとしてるから
    オオカミさま的にも良かったのかもしれないが。



    【最後に】
    久しぶりにハードカバーで540ページも読みました。
    本屋大賞を取っただけあってボリュームも展開も伏線も
    凄く面白かった。
    1点気になったのは語り部のこころちゃんが
    少しオドオドしている性格からなのか
    句読点「、」が多く感じたかな。

    2022年12月には劇場アニメ映画もやるので観に行く予定です。
    この内容を果たして映像化どういう風にやるんだろうと
    楽しみですね。前後編に別れるくらいのボリューム感だし
    内面や境遇は語りきれなそうだし果たして。

    拍手[0回]

    HOME 次のページ
    Copyright © ビーキョウの日々 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]