忍者ブログ
このブログはビーキョウの日常をたんたんと語ったものです。 過度な期待はしないで下さい。
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • パーシヴァル 技・コンボ

    ・技・コンボ:http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/361/
    ・固め・起き攻め:http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/362/
    ・キャラ対策:http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/363/



    【技略称】
    ・イクスゼーレ:D
    ・アン・ツュデン:波動
    ・プラッツェン:昇竜
    ・王者の行進:行進
    ・シュナイデン:行進A
    ・マハト:行進B
    ・ツェアライセン:行進C
    ・トロイメライ:トロイ、強化
    ・ローエン・ヴォルフ:奥義
    ・フォイアーローター・クローネ:解放奥義
    ・オーバーヘッドアタック:中段



    【技性能】
    ・近A(ダメージ:400、発生:5F、全体:、ガード+2F、ヒット+6F)
    ・近B(ダメージ:700、発生:7F、全体:、ガード±0F、ヒット+4F)
    ・近C(ダメージ:1200、発生:10F、全体:、ガード-2F、ヒット+2F)
    ・近2段目(ダメージ:350、発生:9F、全体:、ガード-3F、ヒット+1F)
    ・近3段目(ダメージ:280、発生:12F、全体:、ガード-4F、ヒット±0F)
    ・遠A(ダメージ:400、発生:6F、全体:、ガード-5F、ヒット-1F)
    ・遠B(ダメージ:700、発生:8F、全体:、ガード-7F、ヒット-3F)
    ・遠C(ダメージ:1100、発生:12F、全体:、ガード-15F、ヒット-11)
    ・D(ダメージ:0、発生:12、全体:、ヒット+12F)
    ・2A(ダメージ:400、発生:6F、全体:、ガード+2F、ヒット+6F)
    ・2B(ダメージ:700、発生:7F、全体:、ガード-2F、ヒット+2F)
    ・2C(ダメージ:1000、発生:11F、全体:、ガード-11F、ヒット-8)
    ・2D(ダメージ:700、発生:7F、全体:、ガード-15、ダウン+40)
    ・JA(ダメージ:400、発生:5F、地ガード※1、空ガード※1、地ヒット※1、空ヒット+)
    ・JB(ダメージ:550、発生:7F、地ガード※1、空ガード※1、地ヒット※1、空ヒット+)
    ・JC(ダメージ:800、発生:10F、地ガード※1、空ガード※1、地ヒット※1、空ヒット+)
    ・JD(ダメージ:800、発生:7F、地ガード-、空ガード+、ダウン+)※3
    ・前投げ(ダメージ:1500、発生:7F、全体:40F、ダウン+49F)
    ・後投げ(ダメージ:1500、発生:7F、全体:40F、ダウン+32F)
    ・中段(ダメージ:1000、発生:26F[4F投げ無敵]、全体:、ガード-4F、ヒット+1F)
    ・A波動(ダメージ:800[密着+100]、発生:19F、全体:、ガード-5F、ヒット-1F)※2
    ・B波動(ダメージ:800[密着+100]、発生:22F、全体:、ガード-5F、ダウン+32F)※2
    ・B波動(強化)(ダメージ:900[密着+100]、発生:22F、全体:、ガード-5F、ヒット+37F)※2
    ・C波動(ダメージ:1050[密着+150]、発生:19F、全体:、ガード+3、ダウン+62)※2
    ・C波動(強化)(ダメージ:1200[密着+150]、発生:19F、全体:、ガード+3F、ヒット+64F)※2
    ・A昇竜(ダメージ:1100、発生:7F、全体:、ガード-26F、ダウン+24F)
    ・B昇竜(ダメージ:1400、発生:9F、全体:、ガード-24F、ダウン+26F)
    ・B昇竜(強化)(ダメージ:1600、発生:9F、全体:、ガード-32F、ダウン+26F)
    ・C昇竜(ダメージ:1500、発生:7F、全体:、ガード-24F、ダウン+55F)
    ・C昇竜(強化)(ダメージ:1700、発生7F:、全体:、ガード-32F、ダウン+60F)
    ・A行進(ダメージ:0、発生:、全体:32F)
    ・B行進(ダメージ:0、発生:、全体:32F)
    ・C行進(ダメージ:0、発生:、全体:27F)
    ・A行進A(ダメージ:800、発生:17F、全体:、ガード-8F、ヒット-4F)
    ・B行進A(ダメージ:800、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・B行進A(強化)(ダメージ:850、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・C行進A(ダメージ:850、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・C行進A(強化)(ダメージ:900、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・A行進B(ダメージ:1400、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・B行進B(ダメージ:1400、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・B行進B(強化)(ダメージ:1700、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・C行進B(ダメージ:1500、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・C行進B(強化)(ダメージ:1800、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・A行進C(ダメージ:1400、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・B行進C(ダメージ:1400、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・B行進C(強化)(ダメージ:1500、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・B行進C(強化+演出)(ダメージ:2000、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・C行進C(ダメージ:1500、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・C行進C(強化)(ダメージ:1500、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・C行進C(強化+演出)(ダメージ:2300、発生:、全体:、ガード+、ヒット+)
    ・Aトロイ(ダメージ:400、発生:15F、全体:、ガード-13F、ダウン+37F)
    ・Bトロイ(ダメージ:400、発生:15F、全体:、ガード-27F、ダウン+23F)
    ・Cトロイ(ダメージ:400、発生:15F、全体:、ガード37F、ダウン+34F)
    ・奥義(ダメージ:2600[タメガーフ]、発生:13F、全体:、ガード-17F、ダウン+55F)
     近距離ヒット3600
    ・解放奥義(ダメージ:3800[タメ4800]、発生:16F、全体:、ガード-15、ダウン+49F)
    ※1 自キャラのジャンプ攻撃出すタイミング次第(昇り:-、頂点:±、降り:+)
    ※2 密着時の硬直差。A波動は遠B先端の間合いで+8
    ※3 JDの着地は必殺技でキャンセル可能。キャンセルB行進C(強化)で暴れ潰し可



    【コンボ】
    ◼︎基本コンボ
    ・近AAA>B昇竜、C昇竜、C行進C、C行進C(強化)、C波動、奥義
    ダメージ:2010、2080、2080、2640、1870、3550
    ・近BBB>B昇竜、C昇竜、C行進C、C行進C(強化)、C波動、奥義
    ダメージ:2310、2380、2380、2940、2170、3850
    ・近CCC>B昇竜、C昇竜、C行進C、C行進C(強化)、C波動、奥義
    ダメージ:2810、2880、2880、3440、2670、4350
    ・2A>近AAA>B昇竜、C昇竜、C行進C、C行進C(強化)、C波動、奥義
    ダメージ:2165、2225、2225、2705、2045、3485
    ・2A>2A>遠A>B昇竜、C昇竜、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:2100、2170、2730、2940
    ・近AAA>C行進A(強化)>遠B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:2630、2830、3380
    ・近BBB>C行進A(強化)>遠B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:2930、3130、3630
    ・近CCC>C行進A(強化)>遠B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:3430、3630、4170
    ・遠B>B昇竜、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:1800、3000、3300
    ・遠C>C昇竜、C行進C、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:2300、2600、3400、3700
    ・中段ch>近CCC>B昇竜、C昇竜、C行進C、C行進C(強化)、C波動、奥義
    ダメージ:3565、3625、3625、4105、3445、4350
    ・中段ch>近CC>奥義
    ダメージ:4951
    ・C行進A(強化)>遠C>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:2480、2800、3664
    ・D>遠B>B昇竜、C昇竜、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:1330、1610、2170、2380
    ・D>遠C>B昇竜、C昇竜、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:1650、1930、2490、2700
    ◼︎端限定コンボ
    ・近AAA>C波動>遠B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:2990、3040、4090
    ・近BBB>C波動>遠B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:3290、3340、4390
    ・近CCC>C波動>遠B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:3790、3840、4845
    ・近AAA>C波動(強化)>近C>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:3395、3545、3995
    ・近BBB>C波動(強化)>近C>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:3695、3745、4280
    ・近CCC>C波動(強化)>近C>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:4185、4230、4755
    ・近AAA>C波動(強化)>近C>C行進A>近B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:3820、3850、4453
    ・近BBB>C波動(強化)>近C>C行進A>近B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:4114、4141、4741
    ・近CCC>C波動(強化)>近C>C行進A>近B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:4584、4613、5212
    ・近AAA>C波動(強化)>2C>C昇竜(強化)>近AA>C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:4121、4386
    ・近BBB>C波動(強化)>2C>C昇竜(強化)>近AA>C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:4427、4613
    ・近CCC>C波動(強化)>2C>C昇竜(強化)>近AA>C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:4895、5142
    ・2Cch(対空)>A行進>近C>C波動>近C>C行進A>近B>奥義、解放奥義
    ダメージ:6184、6640
    ・D>近CC>C波動>遠B>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:2835、2875、3715
    ・D>近CC>C波動(強化)>近C>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:3175、3215、3650
    ※一部C波動(強化)>近Cが入らない(遠Cになる)キャラがいるため
    近Cを2Cにしてコンボ。2Cの後はC行進Aは入らない。
    ファスティバ、バザラガ等

    ◼︎ch限定
    ・遠Bch>C行進C
    ダメージ:2200
    ・C行進Ach>近BBB>B昇竜、C昇竜、C波動、奥義
    ダメージ:2915、2951、2795、4235
    ・A行進Bch>近BB>B昇竜、C昇竜、奥義
    ダメージ:3360、3430、4186
    ・近Cch>近CCC>B昇竜、C昇竜、C行進C、C行進C(強化)、C波動、奥義
    ダメージ:3765、3825、3825、4305、3645、5031
    ◼︎対空コンボ
    ・2Cch>遠C>C行進C、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:3300、3940、4172
    ・2Cch>A行進>近AA>B昇竜、C昇竜、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:2660、2730、3290、3500
    ・2Cch>A行進>近BB>B昇竜、C昇竜、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:2960、3030、3590、3800
    ・2Cch>A行進>近CC>B昇竜、C昇竜、C行進C(強化)、奥義
    ダメージ:3460、3530、4090、4951
    ◼︎空対空
    ・降りJCch>遠C>C行進C、奥義
    ダメージ:3100、3980

    拍手[4回]

    PR
    こんちゃ(´・ω・)ノ

    スト5のかりんまとめ。
    更新日:2016/2/22



    【技性能】
    分類名称コマンドダメージG有利/不利H有利/不利備考
    通常技弱P弱P30
    中P中P60
    強P強P90×
    弱K弱K40
    中K中K60
    強K強K90×
    2弱P2弱P20
    2中P2中P60
    2強P2強P90×(確)×
    2弱K2弱K30
    2中K2中K50×(密着確)×
    2強K2強K100×(確)-
    J弱PJ弱P40--
    J中PJ中P70--
    J強PJ強P90--
    J弱KJ弱K40--めくり可
    J中KJ中K60--めくり可
    J強KJ強K90--
    特殊旋風刈り前中K60×
    投げ破城槌前投げ120--
    荒熊いなし後投げ140--
    必殺技刹歩236K---
    EX刹歩236K---
    天狐追加P60×(確)-
    天狐(最速)追加P80×(確)-
    EX天狐追加P120×(確)-
    大蛇追加2P90×
    EX大蛇追加2P100×(確)-
    弱無尽脚214弱K70×(確)30+40
    中無尽脚214中K90×(確)30+40+20
    強無尽脚214強K120×(確)-30+40+20+30
    EX無尽脚214K150×-15+15+30+30+60
    弱烈殲破214弱P90×(確)30+60
    中烈殲破214中P100×(確)30+70
    強烈殲破214強P150×(コパ確)50+100
    EX烈殲破214P200×(確)-50+50+100
    殲破楔214P+8K150--
    殲破烈蹴214P+2K100×(確)-
    CA覇者の型236236P340×(確)-
    Vスキル明王拳中P+中K60×(確)-
    明王拳(最大)中P+中K80×-
    Vトリガー紅蓮拳236P80×(確)40+40
    紅蓮崩掌追加P90×(確)合計:161
    紅蓮殲破追加8P100×(確)
    紅蓮頂肘追加2P50×
    紅蓮崩肘追加2P2P50×(確)
    紅蓮烈蹴追加2P2K54×(確)合計:104
    紅蓮楔追加2P8K120--
    紅蓮虚歩追加K---


    【コンボ】
    ■基礎コンボ
    ・2弱P>2弱P>天狐(最速)>無尽脚
    ・2中P>立中P>大蛇
    ・2中P>立中P>天狐>無尽脚
    ・2中P>2中K>天狐(最速)>無尽脚
    ・2中P>立中P>EX大蛇>強無尽脚
    ・2中P>立中P>天狐>無尽脚>EX天狐
    ・2中P>立中P>天狐>EX天狐>EX無尽脚
    ・2中P>立中P>天狐>無尽脚>覇者の型(CA)

    ■端コンボ
    ・2中P>立中P>天狐>無尽脚>EX烈殲破
    ・2中P>立中P>天狐>無尽脚>ディレイ覇者の型(CA)

    ■対空
    ・2強P
    ・立強P
    ・天狐>覇者の型(CA)
    ・弱無尽脚>覇者の型(CA)

    ■飛び込み
    ・J強K>立強P>天狐>無尽脚
    ・J強K>立強P>天狐>無尽脚>EX天狐
    ・J強K>立強P>EX大蛇>強無尽脚
    ・J強K>立強P>天狐>EX天狐>EX無尽脚

    ■昇竜ガード後
    ・立強K>微歩き>立強P>天狐>無尽脚
    ・立強K>微歩き>立強P>天狐>無尽脚>EX天狐
    ・立強K>微歩き>立強P>EX大蛇>強無尽脚
    ・立強K>微歩き>立強P>天狐>EX天狐>EX無尽脚



    【立ち回り】
    ■牽制
    ・立弱K:発生と硬直が少なく、巻く感じで相手のダッシュ等を潰す
    ・立中K:中距離の牽制

    ■飛び込み
    ・J強Kがオススメ

    ■対空
    ・2強P
    ・立強P
    ・EX烈殲破
    ※あまり信用できないため、ダッシュ等で位置を入れ替えるのも有り。

    ■空対空
    ・J中K:横に強い
    ・J大K:横に強め

    ■暴れ潰し
    ・2弱P、立弱K、2中P、立中P:有利なのでガードさせて立中K等を振る。
    ・2弱K、立中Kが五分なので、発生の速い技を置く。

    ■当て投げ
    ・2弱P、立弱K、2中P、立中P:有利から投げ

    ■弾抜け
    ・EX天狐>無尽脚:EX大蛇より発生が速い
    ・EX大蛇>強無尽脚:リターン高めでオススメ
    ・強烈殲破:遠距離気味で相手の弾を飛び越す感じで出す。

    ■注意
    ・2中K:不利なので、ガードされたら暴れない。
    ・紅蓮拳:最初の2段目ガード後、弱立Pこすられると、紅蓮烈蹴以外は負ける。



    【ネタ】
    ・弱烈殲破:起き攻めで持続重ねを、相手のしゃがみに当てると、2弱Pが繋がる。
    ・天狐(最速):236K+弱P>中P>強Pのようにピアノ押しでやるとでやすい?
     ※私はコパ>天狐は「236弱K>中P>強P」、立中Por立強P>天狐は「236弱K>弱P>中P>強P」で入力
    ・天狐>無尽脚>EX天狐:無尽脚を2146Kで少し前出るように入力し、かりんの頭上くらいの高さで当てる。

    拍手[4回]

    こんちゃ(´・ω・)ノ

    Skullgirlsのコンボやネタを書いていこうと思います。



    ==== Filia(フィリア) ====
    【コンボ】
    ■中央
    ・2LK>MK>HP>jLP>jMP>jMK>低ダ>jMP>jHK>2MK>HK>jLK>jMP>jMK>Hヘアボ>ダッシュ>LP>LP>LK>MK>HK>Hヘアボ>フェンリル
    最後はHP>フェンリルでもあり。
    ダメージ:5000(6500)

    ■端
    ・2LK>MK>HK>2LK>HK>2K>HP>jHP>jHK>Hヘアボ>低ダ>jMP>jHK>2MK>HP>jLK>jMP>jMK>Hヘアボ>ダッシュ>LP>LP>LK>MK>HK>Hヘアボ>フェンリル
    ダメージ:7100(8600)

    ・2LK>MK>HK>jHK>Hヘアボ>HK>2K>HP>jHP>jHK>Hヘアボ>低ダ>jMP>jHK>2MK>HP>jLK>jMP>jMK>Hヘアボ>ダッシュ>LP>LP>LK>MK>HK>Hヘアボ>フェンリル
    [対応キャラ]ピーコック、パラソル、ペインホール、ダブル
    ダメージ:7500(9000)

    ・投げ>2LK>HK>2K>HP>jHP>jHK>Hヘアボ>低ダ>jMP>jHK>2MK>HP>jLK>jMP>jMK>Hヘアボ>ダッシュ>LP>LP>LK>MK>HK>Hヘアボ>フェンリル
    ダメージ:4900(6400)

    【ネタ】
    ・jHK(昇り中段)>LPが繋がる。
    ・低ダ>jHKでめくり。
    【立ち回り】
    jHPで空対空、飛び込み、運びをかねるので、結構強気に振っていく技。
    jMPはjHPより発生は早いが、やや横上に判定が薄い。
    飛び込みとして割り切って使う感じ。
    崩しは2LK、投げ、jHK、低ダ>jHPorjMP等




    ==== Valentine(ヴァレンタイン) ====
    ■中央
    ・2LK>MK>2HK>jLP>jMP(5)>jHK>低ダ>jMP(1)>jHK>MP(追加まで)>HK(3)>Hサベジ>EKG
    ダメージ:3800(5000)

    ・2LK>MK>2HP>jLP>jMP>jMK>低ダ>jMP(2)>jHK>MP(追加まで)>MK(2)>Mサベジ>EKG
    ダメージ:4200(5400)
    ※キャラ限かも

    ■端
    2LK>MK>HPorHK(2)>Mサベジ>2MK>2HP>jLP>jMP>jMK>低ダ>jMP(2)>jHK>MP(追加まで)>MK(2)>Mサベジ>EKG
    ダメージ:5400(6600)

    【立ち回り】
    基本は2段ジャンプを生かしながら、様子見。
    スキあらば低ダ>jMPで滑空気味にさわりに行く。
    地上ではダッシュが早いので、間合いを徐々につめる。




    拍手[0回]

    クマの簡単なキャラ対策を書いてくよ!



    【鳴上悠】
    ・2Bが強いため、JAで上からは攻めずらい。
    ・番町の5B等リーチがあるため、クマのJCや5Cが機能しずらい。
    ・番町の攻撃が届かない箇所でバットが基本か。
    ・ペルソナ固めからの崩しは、逆ギレで割れないかなぁと試行錯誤中。
    ・番町の逆ギレ(昇竜)は範囲が広いため、クマが置き攻めでバック低ダ>JCとか
    やっても、昇竜が届いてしまうことが多々あるので少し遠めでやると良いかも。



    【里中千枝】
    ・JC、5Cがかなり機能する。
    素辺りのときは5CorJC>バットでダメUP
    カウンターのときは2Bや5Bで拾ってコンボにいける。
    ・バットは飛びを許す可能性があるため、確実に当てて生きたい。
    ・クマのめくりJAなど千枝側の2B対空が範囲狭いため、
    意外と相手がガードしかできなくなる。
    ・置き攻めに昇りJB>ガードで相手が逆ギレしていれば確定反撃。
    ・5DD、2DD置き攻めについてはクマの逆ギレが機能するので、使っていこう。



    【白鐘直斗】
    ・JCが斜め下に判定強く、最速低ダで出されると、クマの2B対空がやりずらい。
    ・JCカウンターから運びコン、ムドコンなどかなりリターンが高いため、
    2BやJCで落としていきたい。
    ・クマのJA、低ダJA等は、直斗のJCカウンターをもらう場合があるので、
    リスクリターン的にあまり振らないほうが無難かも。
    ・罠はバット、SBテレビで直斗本体に当てるか、
    ハイジャンからのJA、5AやJA等で罠を消しながら進むの等がある。
    どれも長所短所あるので、場合によって使い分けていきたいところ。



    【エリザベス】
    ・基本バット先端があたる距離で立ち回りたい。
    ・ビームガードでSBテレビ確定。
    SBテレビ(FC)>Cワープ>JA>JC>2B>JA>JA>Aスクで2850ダメージ。
    ・タナトス投げは基本ジャンプで回避。手をぶらんとさせたら投げ。
    ・タナトス爆発も基本ジャンプでガード。
    ・エリザベスの2B対空にはクマのJBが相打ち以上らしいので積極的にJBで!



    【天城 雪子】
    ・バットが機能するので、基本バットがあたる距離をキープしたい。
    ・JC、5Cは相手のペルソナや扇子にやられ気味。
    ・D物投げを溜めて、飛び道具無敵をつけつつ、
    タイミングをみて投げるようにする。
    ・対空が5A、2B、置き5C等でタイミングが読めれば飛び込みもあり。



    【ラビリス】
    ・対空が強く、範囲も広いためあまり安易な飛び込み等はしない。
    めくりも対空でやられる。ただ、ラビリス側の対空が発生遅めなので、
    相手が対空をとっさにだせないようなら飛び込みもあり。
    ・基本JBを振ってくる上、めくりJBもあるため、しっかりクマの2Bで対応していきたい。
    ・5C、JCは相手のJBに潰されることがよくある。
    ・クマのコパンは硬直長めのため、ラビリスの弱い逆ギレでも当たってしまうことが、
    度々あるので何か考えておかなければ。






    拍手[0回]

    【固め】
    ・2A×n
    ・5A>A>バック低ダ
    ・5A>足払い(先端当て)
    ・5A>A>5B>足払い(先端当て)
    ※5A>Aの後は連ガになっていないので、割り込まれる可能性あり。
    ・5A>A>昇りJA>降りJA
    ※昇りJAにディレイをかけることで、降りJAが表裏になる。



    【置き攻め】
    ・昇りJB
    昇りJBはニュートラルだとガードされたときに後ろに飛び、
    前入れ込みだと相手を飛び越える形の軌道を取る。
    また、しゃがみガードでも当てることができるため、置き攻めに有効。
    当身系の逆ギレをすかせたりガードできたりするため、
    リバサ当身潰しとして有効。
    2B対空と相殺・潰すくらいJBの判定が強力だったりする。

    ※美鶴の昇竜や、番町の昇竜には負ける。
    また、あまり逆ギレをしないキャラにもあまり効果がない。

    [置き攻めパターン]
    ・昇りJB(後)>低ダJA(めくり)
    ・昇りJB(後)>ガード(当身系をガード)
    ・昇りJB(前)>JB(前、めくり)>JA(表)orJB(表)
    ※表裏表の表裏崩し



    【崩し】
    ・JA>ダッシュ投げ
    ・5B>ダッシュ投げ

    ・バック低ダ>JC
    [端限定]
    端でのダッシュ、低ダ、暴れ防止とかなりの相手の脱出択を潰せる。
    JCの出が遅めなため、距離やタイミングによっては逆ギレ、昇竜等を潰すこともある。
    カウンターから5B>低ダJB>JA>2B>JA>JA>Aスクとなかなかダメージも取れる。
    ハイジャンで逃げる相手にはバック低ダ後の2Cで一度フェイタルさせておくと、
    相手は躊躇しやすくなる。

    ・Dテレビ>Dワープ>Aペラ
    [中央]
    Aペラ時に慣性が残っているため、相手の後ろに回ることができる。

    ・表裏ボコスカ
    [中央]
    クマのボコスカは密着だと相手の裏に当たる。

    ・5A>jc>振り向き>バック低ダ>JA
    めくる形になりコンボにもいきやすい。

    ・低ダ>JB>JA>5A>2B>JA>JA>JB
    低ダJBでめくる。
    低ダJBはギリギリで当てないと追撃ができない。

    ・2B>hjc>JA>JB>JD>振り向き>JB>JA
    エリアルをJBで直ぐに落としてからの、振り向き+JBで表に当てて
    最後のJAが裏に来る。

    ・エリアル>Dトマ>爆発>hjc>振り向き>Dホールド>JA(Dリリースかホールド)
    [端限定]
    最後がDホールドしたままだと表
    最後がDリリースすると裏

    ・振り向きJA>JC>JD(クルクルで固めれる)>ペラックマ(B,SB) or ボコスカ
    [端限定]


    【ネタ】
    ・Bバットの硬直消し
    Bバット後は、ダッシュキャンセル、バクステ、Aペラで隙を軽減できる。
    基本バクステが多いかな。

    ・テレビ>Cワープ(前入れっぱ)>バック低ダ>スクリュー
    なんか動きがかっこいい

    ・SBペラックマ
    雪子とエリザベス限定でスカートの中がのぞけるよ!


    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © ビーキョウの日々 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]