忍者ブログ
このブログはビーキョウの日常をたんたんと語ったものです。 過度な期待はしないで下さい。
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30


  • ◾️コンボ
    4WP>3RP>6RP>6LKLP>LPRP>擺歩WK>前ステ>3RPLK[70]
    9LK>3RP>6RP>6LKLP>LPRP>擺歩WK>前ステ>3RPLK[63]
    LK>66LK>3RK>6LKLPRK>前ステ>3RPLK[48]
    WP>66LK>3RK>6LKLPRK>前ステ>3RPLK[55]
    3LK>前ステ>3RP>6RP>6LKLP>LPRP[57]
    3LK>前ステ>4LK>RP>RP>RP>RPRP>RK[53+10]
    666LK>LPRP>RP>LPRP>擺歩WK>前ステ>3RPLK[64]
    9RP(ch)>RP>RP>RP>LPRP>擺歩WK>前ステ>3RPLK[64]
    背面RK>3RP>6LKLP>LPRP>擺歩WK>前ステ>3RPLK[60]
    背面2RK>前ステ>3RP>6RP>6LKLP>LPRP[51]
    背面2RK>前ステ>4LK>RP>RP>RP>RPRP>RK[49+10]
    鳳凰9LK>RK>66LK>3RK>6LKLPRK>前ステ>3RPLK[53]
    鳳凰2WP>3RP>6RP>6LKLP>LPRP>擺歩WK>前ステ>3RPLK[71]
    擺歩LK(溜め)>3RP>6LKLP>RP>LPRP>擺歩WK>前ステ>3RPLK[79]
    投げ>6LKLP>RP>LPRP>66WK>7RK[53+16]
    投げ>6LKLP>RP>LPRP>擺歩WK>前ステ>3RPLK[63]

    ◾️壁コンボ
    壁はヒート時は6RPLPRPからWKか
    壁誘発>7RK>6RPLP>擺歩>RP

    ◾️ヒート
    コンボ>擺歩WK>HB>?



    ◾️主力技のフレーム
    LP(10F、上段、ヒット+8、ガード+1)
    LPRP(10F、上段、ヒット+7、ガード-3)
    LP2RP(10F、上段>中段、ヒット+8、ガード-3)
    3LP(14F、中段、ヒット+9、ガード-2、背面移行)
    1RP(18F、下段、ヒット+5、ガード-8、背面移行)
    2LK(14F、下段、ヒット-3、ガード-12)
    4LK(13F、中段、ヒット-0、ガード-11、RPに繋がる)
    6RK(19F、上段、ヒット+13、ガード+1、巻き込み、4LKに繋がる)
    9RP(26F、中段、ヒット+7、ガード+6、背面移行)
    66RK(20F、上段、ヒットダウン、ガード+9、擺歩移行)
    7RK(22F、中段、ヒットダウン、ガード-13、パワクラ)
    4WP(15F、中段、ヒット浮き、ガード-13)
    1LP(18F、中段、ヒットヒート始動、ガード-9)
    9WP投げ(12F)
    6RPLK投げ(14F、コンボ始動)
    ヒートバースト(16F、ヒット+2、ガード+1、パワクラALL)
    通常ヒートスマッシュ(15F、ヒットダウン、ガード+9)
    背面ヒートスマッシュ(15F、ヒット+20、ガード+19、擺歩移行)



    【技の使い方】
    ◾️小技
    LP>RP>LP
    LP>2RP>WP
    LP>2RP>背面or擺歩
    RP>LP>背面
    6RP>LP>LKor擺歩


    <飛び込み>
    LK
    66LK
    9RP
    WK

    <切り返し>
    7RK(パワスマ)

    <中段択>
    4RK>LP(H始動)
    2LK>RK
    1LP(H始動)

    <下段択>
    2LK>RK
    3LK

    <置き>
    4WP
    9LK
    6RK>4RK>LP(H始動)

    ◾️背面
    <仕切り直し、スカ狙い>
    1入れ
    横ステ>RK

    <暴れ止め>
    2LP(3LPの-2F、LP>2RPの-3Fから)

    <中段択>
    WP>RK(H)※ガードで+3

    <下段択>
    2LK>RK
    2RK

    ◾️鳳凰
    <中段択>
    LP>RPor擺歩
    RP>LP(H始動)
    RP>LP(4キャンセル)>背面下段
    WP

    <下段択>
    3RK
    2WK

    <スカ狙い>
    9LK>RK

    ◾️擺歩
    <中段択>
    RP
    <下段択>
    LK

    ◾️ヒート
    6RP>LP>RP※ガードで+6F



    【立ち回り】
    ◾️近距離
    しゃがみステータスの3LP(中段)、1RP(下段)を主軸に牽制を当てる。
    10F反撃ではLP>2RPを当てる。
    ヒットして有利を取ったら背面で中下段択。
    中段択が通るとヒートに移行
    ガードされている場合、1入れで距離を離したり、横移動でスカを狙う。

    ◾️中距離
    4LKも発生が早くヒートに移行できるコンボのため牽制として多用する。
    66LKもリーチがあり、当たれば背面下段などを出せる。
    シャオユウの表側に横移動+鳳凰でスカせる技が増える。
    スカしたらRP>LPでヒートに移行
    1WPも使ってヒートに移行できるようにする。

    ◾️遠距離
    置き技で4WPや6RK
    前ステップガードで置き技ガードして反撃もあり

    ◾️防御面
    パワクラ
    LP暴れ
    9LK(ジャンプステータス)
    3LP(しゃがみステータス)

    ◾️ヒート後
    6RP>LP>RPで有利を取る。
    6RP>LP>擺歩>下段>WKで崩す。
    66RK>擺歩>下段>WKで崩す。
    4WK(背面)、3LPで背面になり背面ヒートスマッシュ。
    +19から擺歩>下段>WKで崩す。






    拍手[0回]

    PR
    【コンボ】
    ※注意
    強ブラストは相手しゃがみ状態時は当たらない。
    しゃがみ状態の場合は中フレイムやODファイアなどに
    切り替える必要あり。
    4中Pと4強Kについては強制立ちくらいにする効果あり

    ◾️基礎コン
    弱P>2弱P>ODファイア
    弱P>2弱P>強ブラスト
    弱P>2弱P>DR>2弱P>4中P>強ブラスト
    弱K>DR>2弱P>4中K>中フレイム
    4中K>中フレイム
    4中K>ODフレイム>2強K
    1強P(密着)>強フレイム
    1強P>DR>1強P>4中K>中フレイム
    2中P>DR>4中K>強フレイム
    2中P>DR>4中K>4中K>中フレイム
    DR>2中K(先端)>4中K>中フレイム
    DR>2中K>弱P>2弱P>ODファイア

    ◾️端コン
    〜ODファイア>1強K ※近め
    〜強ブラスト>1強K
    4中K>強アーチ>弱P>2弱P>ODブラスト>1強K
    4中K>強アーチ>弱P>2弱P>DR>2弱P>4中P>強ブラスト>1強K

    ◾️飛び込み
    J強P>4中K>中フレイム ※高めHIT
    J強P>1強P>中フレイム ※低めHIT
    J強P>2中P>DR>4中K>強フレイム ※遠めHIT
    J強K>4中K>中フレイム
    低空ワープ>J弱P>4中K>中フレイム
    低空ワープ>J弱K>弱P>2弱P>ODファイア ※届かないキャラいそう
    中ドリル(先端)>弱P>2弱P>ODファイア

    ◾️pchコン
    1強P(pch)>4中K>強ブラスト
    強K(pch)>強K>(弱ファイア)
    強K(pch)>強P
    強K(pch)>1強P>ODフレイム>強K>(弱ファイア)
    強K(pch)>1強P>ODフレイム>2強K ※密着
    強K(pch)>DR>1強P>ODフレイム>2強K※キャンセルラッシュじゃない

    ◾️DI始動
    DI(pch)>4強P>強ブラスト
    DI(pch)>4強P>ODフレイム>2強K>
    DI(端pch)>4強P>強ブラスト>1強K>(強フレイム、2中K>4中K)
    DI(壁バン)>1強P>強ブラスト>1強K>(強フレイム、2中K>4中K)
    DI(端BO壁バン)>j強P>4強P>強ブラスト>1強K(強フレイム、2中K>4中K)

    ◾️対空コン
    4中P
    4強P
    4強K
    4強P(ch)>DR>強Por強K
    4強P(ch)>DR>4中P>強ブラスト>2強K(高ければ)
    DR>4中P>強フレイム>2強K(高ければ)
    DR>4強P>DR>4強P>DR>4中P>強フレイム

    ◾️SAコン
    〜ODフレイム>SA1(中版)※近め
    〜ODフレイム>SA1(弱版/強版)※遠め
    〜ODフレイム>強K>SA1(強版)
    〜中フレイム>SA3
    〜ODフレイム>SA3
    〜(対空始動)DR>中P>強ブラスト>SA1(強版)
    強K(pch)>SA3

    ◾️アドリブコン
    ファイア空中ヒット>強K
    アーチ空中ヒット>強Kor4強P



    【起き攻め(中央)】
    ◾️中フレイム後
    弱ファイア
    DR>2中K持続(+4)

    ◾️強フレイム後
    弱ファイア
    ディレイテレポ投げor打撃

    ◾️強ブラスト後
    テレポ投げor打撃orJ強K

    ◾️ODファイア後
    ディレイテレポ投げor打撃orJ強K
    ※相手が地面位ついたタイミング位でテレポ

    ◾️ODフレイム>2強K
    2弱K>4中K
    j弱Kドリル

    ◾️ODフレイム>強K
    弱ファイア
    ワープ(+18)

    ◾️投げ
    弱ファイア
    DR>2中K持続(+4)

    ◾️後ろ投げ
    2中K(ガードで5分)
    中K(インパクト返せる)
    2中P>ODアーチ

    ◾️対空4強K
    ワープ

    【起き攻め(画面端)】
    ◾️端中フレイム後
    強フレイム(+4)
    2弱K>投げ
    2弱K>4中K>強アーチ>弱P>2P〜

    ◾️端強ブラスト>1強K後
    強フレイム(+11)
    2中K>投げ
    2中K>4中K>強アーチ>弱P>2P>ODファイア

    ◾️端ODファイア後
    2中K>1強P
    中ドリル(+7)>4中K
    弱ドリル(+3)>投げ

    ◾️端投げ後
    中フレイム(+8)(インパクト返せる)
    強フレイム(+2)
    2弱K>投げ
    2弱K>4中K>強アーチ>弱P>2P〜

    ◾️端後ろ投げ
    2中K(ガードで5分)
    中K(インパクト返せる)
    2中P>ODアーチ
    j弱ドリル(重ならないがガードさせて有利の距離)
    DR>1強P>4中K
    DR>4中K>投げorJ強K



    【立ち回り】
    ◾️開幕
    中P(インパクトに負ける)
    中K(微妙に届かない)
    浮遊
    後歩き
    バクステ

    ◾️近距離
    技振りでなんとかする距離。
    弱P(4F)、2弱P(5F)で発生勝ちを狙ってODファイアやDRに繋げる。
    4中Kor1強P>DRor中フレイムでコンボ等をする。
    弱K>DR>2Pで押し返すのも使える。
    暴れ潰し用にとりあえず通常技からフレイムを出しておくと
    当たってくれる時がある。
    シミーは低空浮遊からJ強Kで。

    ◾️中距離
    攻めと守りのバランスが難しい距離。
    ダルシム側から色々と技を出して当てれるが、
    相手側のジャンプ等をケアする必要がある。
    2中Pを振ってDRでコンボや投げに行く。
    少し離れている場合中Pや中Kを当てに行く。
    中ドリル、中スライディングで先端有利を狙うのもあり。
    対空は4中Pでしっかり落とす。
    対空4強Pも狙っていき、DゲージあればDRからコンボ。
    浮遊からJ強P先端で触りに行くのもあり。
    浮遊からJ強K置きも強い。
    波動キャラには2強Kが機能する。(見てから可能)
    おもむろに強フレイム置きも面白いかも。
    後ろにスペースがある場合は浮遊>後ろテレポ>コメットorJ中Pで距離調整もあり。

    ◾️遠距離
    長い打撃技とファイアなどの飛び道具で場の密度を上げて単発ダメージを取っていく距離。
    打撃は強K、強Pを当てに行く。
    波動キャラには2強Pが機能する。またODファイアで押し返しすのもあり。
    波動拳タイミングでワープして確定取れるか?
    あとはファイア先出しで波動拳と相殺した際には強Pが当てられるので狙う。
    DR中スライディングで触りに行くのもありか?
    対空は4強P、浮遊J強K
    ファイア、アーチ、コメットを出して場を作っていく。
    ファイアとコメットは画面上に両立して出せるので弾幕をはる。
    コメットは低空で出すのもあり。
    弱ファイヤなどガードに合わせてテレポで攻めたり位置入れ替えも狙っていく。
    浮遊J中PやJ強Kを置きつつ、相手のインパクトやラッシュや突進技をケア。

    ◾️防御
    暴れは弱P、2弱PでODファイアに繋げる。(DRでもOK)
    ダルシム側が端を背負わないようにコンボでダウンを取って、
    テレポ位置入れ替えで場所を調整していく。
    後は触って有利フレームから投げで入れ替えを狙う。
    頭突きドリル>テレポもわからない人にはあり。
    弱ファイアのガードに合わせてテレポ位置入れ替えもあり。
    ODアーチ(中版)を出してラインをあげたり、ワープで逃げたりも有用。
    ODコメットを出してワープも強い。
    リバサDリバ、Dリバで切り返してラインを上げるのも忘れない。
    ジャンプしてテレポ>J強Pで位置入れ替えするのもあり。
    対空されても中央に戻れる。

    ◾️崩し
    基本的に起き攻めセットプレイからの投げor打撃orJ強K(シミー)でダメージを取る。
    ドリル、スライディング、DRスライディングの有利からも同様
    端の4中K>強アーチ(+2)から投げ
    2中P>DR>投げ、4中K>投げ
    浮遊J強PやJ強Kガードさせた後投げ
    テレポJ弱Kから投げ

    ◾️勝ちプラン例
    遠距離牽制のダメージ800×2回で1600
    コンボダメージ2000×2回で4000
    暴れコパン>ODファイアのダメージ1200×1回で1200
    投げダメージ1200×1回で1200
    対空4中Pダメージ800×2回で1600
    コパコパでダメージ400。
    合計10000。

    投げ多め通ったり牽制が多め当たると楽になる。
    またSA3を当てるとコンボダメージ部分が
    かなり巻ける。
    捕まると一気に負けるキャラなので
    相手のクセを早めに把握して
    ダメージを先行させたい。

    拍手[3回]

    【コンボ】
    ◼︎中央
    2弱P>2弱P>弱竜巻>中昇竜
    2弱P>2弱P>弱P>強昇竜※密着時
    2弱P>2弱P>弱K>強昇竜
    2弱P>2弱K>弱P>強昇竜※密着時
    2弱P>中P>弱竜巻>中昇竜
    2弱P>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    2弱P>中P>強P>奮迅龍尾>強昇竜※位置入替え
    2弱K>2弱P>弱P>強昇竜※密着時
    2弱K>2弱P>弱K>強昇竜or迅雷(6弱K)
    中P>弱竜巻>中昇竜
    中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    中P>強P>奮迅龍尾>強昇竜※位置入替え
    2中P>波動or竜巻or強昇竜or弱迅雷or弱龍尾
    中K>中K>中K
    2中K>波動or竜巻or強昇竜or弱迅雷or弱龍尾
    強P>弱竜巻>中昇竜
    強P>強昇竜or奮迅昇竜or奮迅竜巻
    2強P>弱竜巻>中昇竜
    2強P>強昇竜or奮迅昇竜or奮迅竜巻
    2強P>強迅雷>OD竜巻
    2強P>強迅雷>OD龍尾>強昇竜
    2強P>DI
    空中OD竜巻(空中HIT)>弱昇竜

    ◼︎SA
    〜強P>奮迅強K>SA2orSA3
    〜弱竜巻>中昇竜>SA3(カス当たり)>(OD龍尾)>強昇竜
    〜強昇竜(相手地上)>SA3
    〜奮迅昇竜>SA3
    奮迅中K(中段)>SA3
    迅雷(6中K中段)>SA3
    CA3空中カス当たり>強昇竜

    ◼︎DR、DI
    中P>強P>DR>強P>強昇竜
    2中K>DR>2中P>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    2中K>DR>2強P>奮迅ブレーキ>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    強P>DR>強P>2中P>DR>強P>2中P>強昇竜
    強P>DR>強P>2中P>DR>強P>奮迅強K>SA2
    強P>DR>2強P>奮迅ブレーキ>2中P>DR>2強P>奮迅ブレーキ>中P>強P>奮迅昇竜
    強P>DR>強P>中龍尾>2弱P>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻※しゃがみ限定
    弱波動>DPDR>中K>中K>強K
    DPDR>中K>2中K>強昇竜or強竜巻
    DPDR>2中K>強竜巻
    DPDR>2弱K>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    DPDR>強P(pch)>2強P>弱竜巻>中昇竜
    DPDR>強P(pch)>2強P>強迅雷>OD龍尾>強昇竜
    DI(pch)>強P>奮迅昇竜
    DI(pch)>前ステップ>強P>強迅雷>OD龍尾>強昇竜※位置入替え
    DI(pch)>前ステップ>2強P>奮迅竜巻>OD龍尾>強昇竜

    ◼︎ch中央
    弱K(ch)>DR>中P>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    弱K(ch)>DR>中P>2強P>
    2中P(ch)>中P>強P>強昇竜
    2強P(ch)>奮迅ブレーキ>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    強K(pch)>奮迅昇竜
    強K(pch)>DPDR>中P>強P>奮迅昇竜or奮迅竜巻
    奮迅竜巻(pch)>中P>強P>奮迅昇竜
    OD波動(2段目pch)>DPDR>強P>2中K>弱竜巻>中昇竜

    ◼︎画面端
    中P>強P>弱迅雷(6強K)>中昇竜
    中P>強P>中迅雷(ディレイ6強K)>強昇竜
    中P>強P>OD迅雷(ディレイ6強K)中迅雷(6強K)>強昇竜
    2強P>強迅雷(6強K)>弱昇竜
    2強P>強迅雷(ディレイ6弱K)>弱迅雷(6弱K)>強昇竜

    ◼︎画面端DR、DI
    中P>強P>DR>強Por2強P>弱迅雷(6強K)>強昇竜
    強P>DR>中P>強P>弱迅雷(6強K)>中昇竜
    DPDR>弱2K>中P>強P>弱迅雷(6強K)>中昇竜
    DI(ガークラ)>強P>強迅雷(6強K)>中昇竜
    DI(pch)>前ステップ>強P>強迅雷(6強K)>中昇竜
    DI(pch)>J強K>中迅雷(6強K)>強昇竜
    DI(ピヨり)>J強K>強P>弱竜巻>中昇竜

    ◼︎ch端
    2中P(ch)>中P>強P>弱迅雷(6強K)>中昇竜
    強K(pch)>弱迅雷(6強K)>中昇竜

    ◼︎対空
    2強P>奮迅ブレーキ
    昇竜

    ◼︎空対空(画面端)
    J中P>OD空中竜巻>弱昇竜
    J中P>OD空中竜巻>強迅雷(6弱K)>弱迅雷(6弱K)>強昇竜

    ◼︎ジャストパリィ
    2強P(pch)>奮迅ブレーキ>中P>強P>奮迅昇竜



    【起き攻め】
    ◼︎前投げ後
    前ステップ>弱K(4F相打ち)
    DPDR>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前歩き>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    波動拳

    ◼︎後ろ投げ後
    歩き

    ◼︎2強K後
    前ステップ>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前ジャンプ>J弱Kor着地2弱K(ch時のみ)
    強龍尾(持続当て)>2弱P
    微ディレイ>奮迅中K(持続中段)>2弱P

    ◼︎コンボ>強昇竜後、奮迅昇竜後
    前ステップ>弱Kor2中K(4F相打ち)
    DPDR>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前歩き>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    中Pスカ>中Por投げ(※端限定)
    波動拳

    ◼︎コンボ>奮迅竜巻後
    前ステップ2回>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    J強P(詐欺飛び)
    2弱Pスカ>奮迅中K(持続中段)>2弱P

    ◼︎中K>中K>強K後
    前ステップ>微歩き弱K
    前ステップ>微歩き中P(※近めHIT時)
    DPDR>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前歩き>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    奮迅中K(持続中段)>中P〜?
    波動拳

    ◼︎迅雷(6強K)後
    奮迅中K(持続中段)>中P〜(※端限定)
    前ステップ>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    J強P(詐欺飛びではない)

    ◼︎対空中昇竜後
    前ステップ>弱Kor2中K(4F相打ち)
    DPDR>弱2Por2中Por中Por強Por投げ
    前歩き>弱2Por2中Por中Por強Por投げ(※端限定)
    波動拳

    ◼︎SA3後
    OD波動
    DPDR>2中P



    【固め•崩し】
    ◼︎固め
    2弱P>2弱P>弱P>2中Kor強P※密着時(当たっていれば弱P時点で強昇竜)
    2弱P>2弱K>弱P>2中Kor強P※密着時(当たっていれば弱P時点で強昇竜)
    2弱P>2弱P>弱K>弱迅雷or中迅雷or強龍尾
    2弱P>2弱P>2中Kor強P
    2弱P>中P>強P>弱迅雷or中迅雷or強龍尾
    中P>強P>弱迅雷or中迅雷or強龍尾
    2中K>強龍尾
    強龍尾>2弱P>〜
    強龍尾>2弱P>〜
    中迅雷(6弱Kor6中K)
    DR>2中P>中P>強P
    ※表ジャンプ攻撃をガードさせた後は密着にならないので注意

    ◼︎投げ
    固め中おもむろに投げ
    強龍尾>投げ
    強龍尾>2弱P>投げ
    J強P>投げ
    J強K>投げ
    J中K(めくり)>投げ
    DR>投げ
    DR>2中P>投げ

    ◼︎グラップ潰し
    強龍尾>垂直ジャンプ>J強P
    強龍尾>2弱P>後ろ歩き>強P
    J強P>後ろ歩き>強P
    J強K>後ろ歩き>強P
    J中K(めくり)>後ろ歩き>強P
    DR>垂直ジャンプ>J強P
    DR>2中P>後ろ歩き>強P

    ◼︎端で相手バーンアウト中
    強P>DI
    2強P>DI
    強龍尾>2強P>DI
    ※SA等の無敵以外では返せない連携

    ◼︎削り(相手バーンアウト中)
    強龍尾>中P>強P>強昇竜(650)
    強龍尾>中P>強P>OD迅雷(700)
    強龍尾(300)>2強P>強迅雷(175)>中P>強P>強昇竜(350)※825
    強龍尾>中P>強P>強昇竜>SA3(1500)

    ◼︎端削り(相手バーンアウト中)
    強龍尾(300)>2強P>強迅雷(175)>中P>強P>OD波動(200)>弱K>強昇竜(275)※950



    ◼︎小ネタ
    前ジャンプOD空中竜巻でめくり>2弱P
    画面端から前ジャンプOD竜巻で脱出

    拍手[0回]

    【コンボ】
    ◼︎中央コンボ
    •2A>2A>2B>2C>5C>214A>5BB>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3043]
    •2A>2A>2B>5C>4C>低ダJB>J2B>214A>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3093]
    •2B>2C>5C>214A>5BB>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3276]
    •2B(先端)>2C>5C>214A>5CCC>JBB>JC>JBB>JC>空投げ[2939]
    •2B(密着)>2C>5C>214A>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3363]
    •2B>5C>4C>低ダJB>J2B>214A>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3482]
    •2B>5C>4C>低ダJB>J2B>214A>5B>2C>236A(H)>5A>5B>623AA>JB>JC>空投げ[3604]
    •5B(H)>2C>214A>5BB>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3237]
    •5B(H)>5C>214A>2B>2C>236A[H]>5A>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3533]
    •2C(ch)>2Aスカ>236BB
    •3C>JB>JC>JB>JC>空投げ[1894]
    •3C>2BC(1)>jcJA>J2B>214A>5A>5BB>JB>JC>JB>JC>空投げ[2566]

    ◼︎中央コンボ(端到達限定)
    •2B>2C>5C>214A>(5B)>4C>低ダJC>J2C>22AA>5B>623AA>JB>JC>空投げ[3648]
    •5B(H)>2C>214A>4C>低ダJC>J2C>22AA>5B>623AA>JB>JC>空投げ[3673]

    ◼︎中央コンボ(ムーンスキル)
    •3BC>2B>214A>5A>5CCC>JB>JC>JB>JC>空投げ[3046]
    •3BC>2B>2C>236A(H)>5A>5BB>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3258]
    •4BC>JB>JC>JB>JC>空投げ[2441]
    •2BC>jc>JB>JC>空投げ[2366]
    •2BC>jc>降りJB>2C>236A(H)>5A>5BB>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3418]※地上ヒット時のみ

    ◼︎中央コンボ(EX)
    •214C>2C>5C>236BBB[3164]
    •623C>JB>JC>JB>JC>空投げ[2914]
    •236C>ダッシュ2B>5C>236BBB[3131]

    ◼︎端コンボ
    •2A>2A>2B>2C>5C>214B>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3282]
    •2B>2C>5C>214B>5B>623AA>3C>JB>JC>JB>JC>空投げ[3614]
    •2B>2C>5C>214B>236A(H)>5A>5B>623AA>JBB>JC>空投げ[3685]
    •2B>2C>5C>214B>236A(H)>5A>4C>J2C>22AA>5B>3C>JBB>JC>空投げ[3732]
    •5B(H)>2C>214B>5BB>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3486]
    •5B(H)>2C>214B>236A(H)>5A>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3741]
    •214B>5C>2C>236A(H)>5A>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3959]

    ◼︎端コンボ(ムーンスキル)
    •3BC>2B>214B>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3480]
    •4BC>J2C>22AA>2B>2C>236A(H)>5A>5B>623AA>JB>JC>空投げ[3528]
    •2BC>jcJ2C>22AA>2B>2C>236A(H)>5A>5B>623AA>JB>JC>空投げ[3863]

    ◼︎端投げ始動
    •投げ>3C>JB>JC>JB>JC>空投げ[1818]
    •投げ>J2C>22A>5BBB>JB>JC>空投げ[2058]
    •投げ>J2C>2B>623AA>3C>JB>JC>空投げ[2104]

    ◼︎シールド始動
    •シールドA>JB>JC>JB>JC>空投げ[2225]
    •シールドA>2BC(1)>jcJA>J2B>214A>5A>5B>JB>JC>JB>JC>空投げ[2948]
    •シールドA(地上)>2BC(1)>jcJC>2C>236A(H)>2B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3272]
    •シールドB(ch)>5C>214A>5BB>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3323]
    •シールドB(ch)>214A>2B>2C>236A(H)>5A>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3449]
    •シールドBC(ch)>214A>2B>2C>236A(H)>5A>5B>623AA>JB>JC>JB>JC>空投げ[3488]

    ◼︎その他
    •214C>微ダ2A>2B>2C>5CCC[2986]
    •236BBB(下段hit)>214C[2726]
    •236BBB(中段hit)>214C[2667]
    •コンボ〜236BBB>214C



    【起き攻め】
    ◼︎空投げから
    •2Aor2Bor2A空キャン2B
    •5B(H)
    •5C(H)
    •低ダJC(立Pや3Cで割られる)
    •JC>低ダJC(3Cで割られる)
    ※MD>MSに対しては2A、2B、JCの相殺からjcシールドAで対応
    ※バクステには5B(H)、5C(H)、立AAA、2A空キャン5Cで対応可能

    ◼︎空投げから(jc残し)
    •上jc>2Aor2B(表)
    •前jc>2Aor2B(裏)
    •前jc>後低ダ>JC
    •hjc>JC>2Kor低ダJC※端限定

    ◼︎中央下投げから
    •2Aスカ>ダッシュ2Aor2B
    •2Aスカ>5B(H)
    •2A空キャン>5C(H)
    •2Aスカ>低ダJC
    •微ディレイ前ジャンプJC

    ◼︎端5C(H)から
    •2A空キャン>2B、低ダJC

    ◼︎214Cから
    •前ジャンプ>2Aor2B(裏)
    •前ジャンプ>後低ダ>JC(表)
    •低ダ>上jc>着地2A(裏)



    【立回り】
    ◼︎立ち回り
    •近距離キャラのため空対空置きや地上様子見多めで様子を伺いながら立ち回る。
    •空中chから2Bや2Cで拾ってコンボへ。
    •相手がピョンピョン飛んでいるならダッシュで潜って裏から2A,2B
    •ダッシュして22Bや2BCで落とすのもあり。
    •4BC、214C、アークドライブは見てからの差し込みに使える。
    (アークドライブは空中ガード不可のためでシールド以外には勝つ)

    ◼︎固めと崩し
    •固めは2C>5A、5C>5A等の小パンで隙消しをして2Bや2CやJC等で再度触りにいく。
    •固め中に5B(H)や3BCで崩しに行く
    •固め中に236BBB(下段or中段)まで出して214Cを入れ込むことでリスクを抑えられる。
    •236A(H)や214Bで有利とって固め直しするのもあり。
    (214Bは相手が浮き中にjcできるので対処されてる場合は注意)
    •前ジャンプJC>低ダJCも崩しとしては強い

    ◼︎防御
    •投げ4F、2Aの5Fで暴れる(フレームは多分)
    •22B、22Cが無敵切り返し。
    •ムーンドライブから状況確認し2BC>jcや投げも使う。
    •バクステも中央だと使いやすい。(4ABこする)
    •ダッシュ投げには2A投げ仕込み(2Aズラし押しD)や3C投げ仕込み(3Cズラし押しAD)

    拍手[2回]

    ・コンボ
    http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/369/
    ・立ち回り・起き攻め・固め崩し・防御
    http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/370/
    ・キャラ対策
    http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/371/

    ◼︎ハイド
    端だとB波動で固めてくる。少し距離離れると固め直しのダッシュBや5Cは、オリエの5Bで割れる

    ◼︎エンキドゥ
    ・当身はA版、B版発生3Fくらいか。C版は1Fからある。
    ・当身はオーダー系なら近くても取られない
    Aオーダーor Bオーダーchから2B>Bスラスト(タメ)でダメージを取る

    ◼︎バティスタ
    ・6Cから弾は確定無し、A弾だとバティスタ有利
    間で無敵で割り込めはするがリスク高い

    ◼︎ビャクヤ
    ・網はB系統でないと壊せない。2B、5B、JCなどを使う。
    ・網設置からは基本空中から突っ込んできたりする
    ・Bオーダー先置き>B追加などで対空と網消して対処

    ◼︎ナナセ
    ・下段突進は後ろジャンプJCorJBオーダー
    ・斬空波動は後ろまで行かないと潜れない。
    ・後ろジャンプ波動にはホプロンかJC先置きなどで対処

    ◼︎ワーグナー
    ・突進にはジャンプJBオーダーで対処

    拍手[0回]

    HOME 次のページ
    Copyright © ビーキョウの日々 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]