忍者ブログ
このブログはビーキョウの日常をたんたんと語ったものです。 過度な期待はしないで下さい。
2025 . 09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ゼーガペインADPついにきました。
    待ってました。
    10年前のアニメ、私の人生において1番好きなアニメなゼーガペイン。
    祝映画化!

    ゼーガペイン 2016舞浜サーバ聖地巡礼はこちら



    ■感想
    ゼーガペインADPを劇場で2回観ております。(明日3回目みる)
    +Blu-rayで1回、オーディコメンタリー1回。
    の合計4回観た感想・考察

    【1回目(新宿)】
    総集編+新規カット追加との情報だったけど、
    カノウトオルが新キャラ=多分昔の話ってのは想定していました。
    (TVアニメでカノウトオルの名前が出てるので)
    ループ1回目、想定はしていたけど、最初から構成が異なっていて、妹や母は最初はいたけど、ウェットダメージが進んでTVアニメ時には崩壊したのかな?とか、通信デバイスも違っていて、どういうことだ?
    とか疑問点がめっちゃ増えてループ1回目終了。

    ループ2回目、3回目は徐々にゼーガペインの世界観の説明やアルティールの出撃など、
    ベースとなる話が多かった印象で、結構すんなり見れた。
    その中で、キョウ、カミナギがカノウ、コハクラ等の新キャラとの絡みで
    さらに深みをまして、新鮮でした。
    コハクラ先輩かわいい。(場所は沖縄の前浜ってところらしい)
    シズノも登場し、TVアニメで少し描かれていた初出撃からのキスまでの流れ等色々取り込んで見せてくれています。キョウちゃん大胆すぎる!
    そして!ミナトがギャグ枠?といか乙女でした。TVアニメでも好きなキャラでしたが、ここでまさかの事態に笑ったw
    あとはアルティールがカッコいい。ホロニックアーマーを纏うところ。カッコよすぎる。

    ループ4回目で妹や家族が作られたイメージであることに気づき、
    キョウがかなりここで堪えます。
    キョウちゃん苦しみすぎで、もうゼーガペイン感すごい。
    TV版の「ありえねぇ」の口癖。
    妹の口癖だったんだね。切ない。

    そして最終決戦。
    TVアニメで語られなかった、何故月で戦闘していたのか等、色々疑問が解けて
    「なるほどなぁ」と思って見てた。そしてTVアニメに繋がる最後のシーン。
    もう、泣いた。新規カットも入り、全てが繋がり、キョウつぁーんってなった。
    シズノもかわいそうすぎる。

    そして最後のプールシーンでシズノのキョウが生きてることへの笑顔、裏に隠れてる切なさ、もう色々感じてとれてしまう良いシーンだった。

    長年の疑問を解消しつつ、総集編+新作を合わせ持つ、いままでにない感じの映画だった。
    凄く楽しめた。
    ただ初見さんにはやはり厳しいかもとは思うが、これを期にTVアニメ版を見ていただけたらなぁと思います。

    【Blu-ray、オーディオコメンタリー】
    劇場で1回観ただけだと整理付かない部分を、ゆっくり家で観れて伏線や全体の構成がようやく自分の中に落とせた。
    +オーディオコメンタリーで、色々なシーンの思いや声優さんの気持ちなども聞けて
    かなりADPについての理解が深まって、なんかもう楽しかった。
    印象残った2点だけ紹介。
    ・監督の「物語は終わらせてはならない」という気持ちをいつも持って作品を作っているというところ。(だから未回収伏線が結構ある)
    ・キョウをどうやって挫折まで導いて、最後のシーンに繋げるか。キョウが前向き過ぎてなかなか挫折しなくて困ったって話が大変面白かった。

    【2回目(舞浜)】
    1回目で詳細は語ったので、感想だけ。
    劇場、Blu-ray、オーディオコメンタリーで合計3回目観てからの、劇場2回目。
    もう全て理解してる中で観たけど、泣いた。
    妹が消えるシーンで泣いた。
    最後のキョウがバニッシュメントモードで自爆する時も号泣。
    なんだろう。ほんとこのアニメ好きだと実感したわ。
    世界観も設定もキャラもロボットもストーリーも全部好きだわ。
    本当にありがとう。



    ■考察・疑問点の解消
    ・総集編じゃないだと!?
    最初は劇場版スクライドみたいに、総集編+新規カット追加で
    依頼を受けたそうですが、「あれ?これ、このシーン追加して昔のカット流用すれば過去の話できるんじゃないか」といった感じで方向性がかなり変わったらしい。
    スタッフも声優さんも驚いてたそうです。

    ・消えた妹
    データの世界で、セレブラントはある程度この世界をコントロールする力がある。
    +ルーパのサポートで妹や母親、父親の幻覚イメージが見えていた。
    キョウにとって向き合いたくない過去。
    ミサキは妹で、シズノは母親だと言われているが、父親ぇ。
    ※小説版の主人公も深層心理的にコントロールしてたりする描写があったはず

    ・ループが進む度に通信デバイスが古くなる
    多分サーバ容量の問題。途中舞浜サーバは月に運ぶために
    セーブモードで運用してただろうしね。
    また劇中でカミナギの部屋のネコが消えてるのも同じ理由だと思われる。

    ・ルーパの発言
    「妹ちゃんが岬に。先に行ったので私も先にいってます」
    ADPの中でも謎の多い部分。
    単純に岬の先って意味だと、岬は多分26話およびゼーガペインアルティールを受け取りにいったあの灯台のところ。そこから量子ポータルを使用して行ける南極にあるセレブラントの工場のことかなぁと。
    ルーパは工場側から送られてきたイメージ具現化、メンタルサポートに特化したAI。ルーパ手を止めるな!って言われたシーンも専門分野外だから不得意なのかなぁと解釈してる。
    しかし、妹ちゃんのデータはもしかしたら、南極のセレブラント工場にバックアップがあり、そのデータを模倣してルーパはキョウのためにリアルなイメージを見せていたのでは?とか妄想したり。
    ※ちなみにガルズオルム側は北極に基地があり、TVアニメではそこから量子ポータルを使用して月にいった

    ・カミナギが観た未来の記憶
    これが一番謎。いくつかそれっぽいものを。
    (1)ウィッチの能力で未来への記憶を見ることができた説
    (2)小説版では多世界解釈の話になっており、主人公は別世界線に移動したりしてます。
    なのでカミナギも別世界線の記憶が残ってたりする説(リーディングシュタイナー的な)
    (3)多世界解釈と似てるが、世界そのものがループしてる説。
    量子サーバだけでなく世界そのものがループしており、それを観測できた。

    ・ゼーガペインアルティールの受け取りでカノウの記憶がない理由
    ガルズオルムに捕縛されて、セレブラント側の本拠地が特定されないようにするため。
    あそこに出入りしたセレブラントはその部分だけ記憶無くなる仕組み。
    多分シマだけがあの場所の記憶を保持していると予想。

    ・トミガイのメドレーリレー高校新記録発言
    嘘で高校新記録出そうと言って盛り上げた説。
    ウェットダメージで高校新記録の記憶が曖昧だったり古い記録だった説
    のどっちかかなぁ。キョウが「お前はいい奴だよ」ってセリフがどちらの
    意味で言ったかは掴めていない。

    ・いきなり浴衣の静止画
    オーディオコメンタリーで言っていたが、監督やスタッフがよく出来たシーンとしてTVアニメの花火のところを上げてる。
    多分アレはそういう制作側のお気に入りシーンだったので入れてきたのかなぁと。
    一瞬ここで終わり!!?って思った。
    ゼーガペインが夏のイメージを強めに出しているので、祭りシーンを少しでも入れたかったのかも知れない。

    ・急にゼーガペインガルダがこっち向いてシャキーンて決めポーズ
    パチスロゼーガペインの演出シーンだそうです。
    そう思うと、確かにと思う。
    知らないと違和感あるよね。

    ・月のジフェイタスにいたボス(管理者)っぽいやつ。
    ゲーム版で出てきたキャラらしいです。
    そして月のジフェイタスがセレブラントに堕とされる前に脱出。
    施設をあっさり捨てて、地球にメインサーバを移動と言っていたので、どこかに潜伏していたのでしょう。
    ちなみに各管理者ごとに違うタイプの復元者を作ってるそうで、ADPの復元者はTVアニメに出てきていないことから、アニメ前の段階で地球に移動したサーバごとやられたのかな?
    TVアニメ版で出てきた復元者アビス、シンの管理者は地球の北極のガルズオルム基地にいましたね。

    ・ミナト
    コードネームでしたね
    シマ(島)にたどり着くには、ミナト(港)から・・・愛ゆえに!
    ※本名はエマ・スプリングレイン

    ・クラシゲについて
    まさかの量子サーバ研究者。
    記憶を消してと頼んだのは、唯一慕っていた校長が死んで、
    もう自我を保つのが難しいと判断したため。
    その前の唐突に川でダイビングしようとしてるのも、
    既に自我が壊れてきていたからなのかな?

    ・ADPのキョウが残したメッセージ
    TVアニメでは生まれ変わったキョウに対して
    「ミサキシズノニキヲツケロ」
    「ミテイルセカイヲシンジルナ」
    などのメッセージを残しています。
    これはループの中で心が折れかかってしまったキョウが、
    そのうち自分が死にそうになったとき、生まれ変わったときへの
    警告として残している。けど多分ちょっとしたイタズラというか
    自暴自棄になった故のラクガキのようなものだと思います。

    ・最後のシーンで、キョウが「シズノ」ではなく「イェル」と言った理由
    ウェットダメージにより、ミサキシズノという名前の記憶が無くなり
    イェルとしか呼べなかった。



    ここまで読んでいただきありがとうございます。
    これからもゼーガペイン楽しんでいこうと思います。

    エンタングル!!!

    拍手[18回]

    PR
    こんちゃ

    『シン・ゴジラ』みました(2回)

    ゴジラはVSシリーズだけ全部みたことあります。

    ■ゴジラ
    ゴジラつよい(絶望)
    進化、核エネルギー、増殖、ビーム、でかい、かたい
    もう最強すぎる

    ■政治家が主人公
    政治家が主役ということで、
    会議とかのシーン多いですが、
    なんというか、それがぶっ飛んで
    皮肉とジョークがきいてて、面白い。
    また日本vsゴジラの構図をやる上では、
    一番良い主人公のポジションだったと思う

    ■おすすめの方
    シン・ゴジラは東京が舞台で、政治家が主人公。
    なので、どちらかというと、
    東京近郊に住んだことがある、
    社会人の方が楽しめる映画となってる。

    職場の近くをゴジラが通ったときに、
    明日仕事休みになる!?
    とか思って見てた

    ■色んな兵器
    色んな現在使われている兵器がいっぱいでる。
    すごく楽しい。

    ■単純に娯楽として完成度が高い映画
    なんというか、ハチャメチャだけど、
    怪獣映画の抑えるとこはしっかり抑えて、
    単純に面白い。
    新鮮さと定番が絶妙なバランスで
    いい感じになってる。

    ■最後に
    好きな怪獣は
    ビオランテとバトラとデストロイアとレギオンです。
    (多い








    拍手[0回]

    本日、2回目の君の名はを見てきました。

    結構ネットだと賛否両論?な感じですが、
    私は感動?して泣いてました。

    2回目みると、実は最初のシーンがエンディングに繋がってたり、
    よく分からなかったシーンも理解できたので、
    良かった。

    ■都合が良いと感じやすい部分
    青春もので、理想論を突っ走っってる映画なので、
    都合良すぎ!とか、何故時間がズレてることに気づかないのか!
    とか気にしだすと楽しめないかも。
    私はその辺は不思議な力により上手くいってんだろう的な
    ノリである程度緩和して、いつも映画とかアニメみてるので問題なし。
    まぁ日記が勝手に消えたり、記憶が薄れたり、
    超常現象起きまくりの世界なので。

    ■感情移入
    あとは、主人公とヒロインに感情移入できないと、
    あまり感動しないかな。
    あくまで学生時代の感情を元にしてると思うので、
    その辺に来ないと微妙に感じるかも。
    私はなんやかんや感情移入しちゃうタイプなので
    「君の名は」は主人公とヒロイン両方の視点があり、
    どっちにも感情移入できる部分が多く、
    より多くの人を惹きつける構成になってて、
    もう泣いてました。

    なんかよく分からんけど、
    三葉が死んでた事に絶望して、
    御神体の場所でようやく会えて、
    泣いた。
    多分私自身の感情はほぼ無くて、
    完全に瀧君と三葉ちゃん目線で
    泣いた。

    私の好きな他作品(アニメ)にゼーガペインとシュタインズゲートが
    あるのですが、どちらも主人公苦悩しまくりで、
    感情移入すると大変楽しいし感動できる作品だと
    思ってる。
    (宣伝)

    ■綺麗
    映像が綺麗。
    糸守町の湖や町並み、御神体の山、彗星と色々と
    キーポイントになっているものが綺麗で
    単純に良かった。
    彗星とか災害なのに、それでも綺麗なのが
    またなんとも言えない感じを出してる。

    ■場所とか
    主人公とヒロインどちらの視点もあり、
    田舎と都会どちらの場所もある。
    ほんとうに色んな人をターゲットに
    している構成だと思う。

    ■理解しづらい部分
    ・おばあちゃんが最初ラジオ消したシーン
    町長選挙のお知らせ=バカ息子関連の放送
    →ケンカしてる→四葉「いい加減仲直りすれば」
    →三葉「大人の事情」
    ・入れ替わりについて
    おばあちゃん(一葉)、お母さん(二葉)も入れ替わりを経験
    →宮水の血筋(父「妄言は宮水の血筋か」)
    →繭五郎も入れ替わりで危険を回避したけど、
    家は燃えちゃった(記録消失)
    →起源は1200年前の糸守に落ちた隕石(彗星)と
    御神体が関係してて、宮水の祖先が特殊な力を得た。
    御神体の所に隕石(彗星)の絵があるしね。

    これは完全に予想だけど、瀧君も遠い宮水と関連する血筋かも。
    1200年前の隕石も2つに割れて、御神体と湖の2箇所の落ちており、
    それぞれに作用した2人で入れ替わりがおきるようになり、
    それが受け継がれているとか。

    ・三葉が髪を切った理由
    東京行って、中学生の瀧君に髪どめの紐を渡した
    →髪を止めるものがなくなる
    →切る(一部瀧君が覚えて無かったことによる失恋に近いショックもあると思う)

    ■最後に
    三葉ちゃん可愛い。

    拍手[0回]

    こんちゃ(´・ω・)ノ

    編集中のメモだけとりあえず載せとく。
    そのうち整理する。
    更新日:2016/07/19 Ver1.03

    【性能】http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/333/
    【コンボ】http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/336/
    【起き攻め・固め・テクニック】http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/337/
    【キャラ対策】http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/338/




    ■ソル
    ・開幕
     遠S:遠S、2D、2P
     前P:2Por2Dでスカる、様子見から6HS差込み(遠S、2S負ける)
     HS:遠S、2Dでスカる、(2P,2S負ける)
     2S:遠S相打ち、2D負けるが単発、6HS、2S相殺、2Pスカる
     2D:2D相打ち、6HS、2S相殺(遠S負ける)、2Pスカる
    ・2S:6HS(基本相打ち以上)
    ・2D:6HS(基本相打ち以上)
    ・ファフニール:直ガ>2Kで安定
    ・リヴォルバー:直ガ投げ、直ガ立K
    ・ブリンガー:直ガ投げ、対空はダメ
    ・ライオット:前P、2S、ホチフ、2HSは負ける
    ・砕けろ:
     JS、空中直ガ>近Sフルコン
     密着ガード:近Sからフルコン
     遠めガード:
    ・ガンフレイム:
     近め:特逆、朝龍
     遠め:低ダJDorJ~、朝龍
     ※朝龍はガト三段くらいで立HS,足払い>ガンフレイム等
    ・タイラン:
     1段目ガード後、朝龍
     2段目ジャンプ直ガ>低ダJP~
     ガード後6HS
    ・低ダJSorJHS:2HS、空投げ、先置きJHSorJK
    ・グランドヴァイパー:
     ガード:近Sフルコン
     食らった場合:上昇の最後の打撃にバーストして微ダ立K
     (シビアだが近S可)
     6HSで相打ちから遠S>龍刃、または鳳凰
     (画面端ならバウンドして普通に拾える)



    ■カイ
    ・地上スタン:ダッシュホチフ>ダッシュ、低ダ、朝龍
       遠S>スタンも同じ読み合い
       ※できれば低空朝龍のほうが確実
    ・スタンディッパー:
      ガード後ダッシュ立K
      6HS:遅いと負けるが、基本相打ち以上。
      遠距離から振ってきた場合も、6HSの無敵で見てから勝てる。
      一段目ガード後、2段目をホチフPK
    ・グリードセバー
      ガード後、微ダ立K>遠S>足払い
      近くでガード、もしくは直ガなら微ダ立K>近S>立HS>2HS>足払いまで
    ・6K>2Kor立Kor2P:直ガ>立K>2HS>足払い
    ・6K>スプリットシエル:直ガ>ホチフPK
    ・ヴェイパー:爆蹴や立HS持続重ねで当たらなかったりする。



    ■アクセル
    ・ハイタカ
     ガード後朝龍、解除された場合黄rcJHS
     下>中:ガード>立P
        :ホチP
     下>下:ガード>立P>2P
        :ホチP(P攻撃でCH)
    6段ガード後:龍刃黄rc>JHS、千里
    ・2HS>2Korしゃがみガード:スカって離れる
    ・2HS>立K:直ガ朝龍
    ・2HS>2HS:6HSorガード、直ガ朝龍
    ・2HS>6HS:立P,前P,ガード(※2HSの2段目を立ガード)、直ガ朝龍
    ・JS:前ダッシュ>2HS or 前P
      :置き百歩
    ・立P:6HSを少し先置き、読んで朝龍
    ・弁天:ガード後>ダッシュ6Kフルコン
    ・レンセン:読んで低ダ 読んで朝龍
       or 前ジャンプから2段ジャンプで曲鎖読み
    or ぶっぱ鳳凰
    ・足払い:ガード後、鳳凰
    (足払い止め、レンセン対応、ライエイは仕切り直し)
    ・JS:スカったら低空朝龍



    ■スレイヤー
    ・2HS:ガード後2D
    ・低ダ:2HS
    ・アンプレ:
     置き2HS、6HS、微ダ遠S
     直ガ立Kフルコン、直ガ立P>近S>足払い
     ※スレ側が技出してれば
    ・アンプレ>レイト:
     直ガ>2K>6HS
     ※スレ側が技出してれば
    ・パイル:ガード後に微ダ6Kフルコン
    ・近S>遠S:近S直ガ後>投げorブリッツ
    ・足払い:密着は近Sフルコン、遠めは立K>遠S>2D、直ガすれば近Sフルコン
    爆蹴がパイル、クロス、アンプレ、マッパを空かすことがある
    千里に派生おすすめ
    裏回るやつ:直ガ>サイシン or ホチフPK


    ■ヴェノム
    ・ガト>Sカーカス:低空朝龍、逆鱗、玉が下に行くときに6HS(CH)
    ・足払い:1段目直ガ>鳳凰
    ・HSスティンガー:朝龍
    ・Sスティンガー:中距離なら朝龍



    ■イノ
    ・横ケミ:読んでJHS、しゃがみスカし>6HSor朝龍
    ・大木:2S、2D



    ■ジャックオー
    ・開幕
     遠S:前P(CH)>龍、遠S・2S相打ち
     3HS:6HS相打ち、遠S・2S・2D・前Pダメ
     遠S>3HS:遠Sガード後6HS
    ・2S:中空の特殊逆鱗、少し低め空中FDガード後>足払い
    ・2HS:立ちガード
    ・4HS:立ちガード
    ・遠S:前P>龍刃等
    ・3HS:先置き2S(開幕用)、遠めから6HS
    ・遠S>遠S:遠Sガード後6HSで割り込み
    ・遠S>3HS:
    遠め:遠Sガード後6HS
    近め:3HSガード後、2K>2HS>足払い or 足払い
    密着:3HSガード後、近Sフルコン
    ・JHS:2HS(めくり対応)
    ・キロン:hjc>低ダ>JK or ダッシュで潜って裏からJS
     ※ゼストも仕切りなおし
    ・ゼスト:密着ガードから近S、



    ■ミリア
    ・ディジタリス:
     近ければガード後に微ダ遠S(CH)>低ダJP>JP>JHS>近S>2HS>足払い
     直ガで6HS(CH)
    ・バッドムーン:
     近ければガード後に足払い、遠ければガード後に遠S
    ・アイアンセイバー:
     近ければガード後に足払いor遠S>低空龍
     直ガ>6HS(CHにはならない)
     技同士ぶつけると6HSは相打ちか相殺しかならない
    ・低ダ針:空中直ガ降りJHS
    ・針>低ダJK:空中直ガ降りJHS
    ・6HS>低ダJKorJS~:???



    ■メイ
    【攻め】
    ・バクステ狩り:低ダJD
     (地上6K,2HSはダメ、低ダJPもスカる)

    【守り】
    ・立HS:基本勝てる技無し。
     先出しの6HS(CH)や遠S(CH)>低ダJP>JP>JHS>~
     低ダもやられるためきつい。
    ・2HS
     隙に差し込む
     ガード後は立P安全なほう
    ・3K(スライディング)
     ガード>微ダ近S
     逆鱗(6HSやj2Kも勝てません)
    ・2K>6K or 近S>6K or 2D
     114のファジーガード(初段FD)
    ・J2HSやJS:
     基本ホチフ
     2HSや前Pはほぼ相打ち以下
     もしくは早だしJSや
     空対空はJHSが出てしまえば相打ち以上が多いかも?
     大体は出る前に食らってやられる。
    ・~立HSor足払い>HS横イルカ:ホチフPK
    ・横イルカ連発:立Por前P
    ・縦イルカ:ガード後微ダッシュ>足払い
    ・OHK(コマ投げ):ファジージャンプ>JHS>近S>2HS>足払い
    ※メイには6Kフルコン入りづらいため、近S始動がおすすめ



    ■エルフェルト
    ・開幕
     遠S:前P、遠S・2S・6K相打ち、2Dスカし合う、2HSダメ
     2S:前P、遠S、2S・6K相打ち、2D・2HSダメ
     6HS:前P・遠S・2S・2Dダメ、6K、2HS、6HSで最大
    ・遠S:前Pくらいしか勝てない。あとは、逆鱗or特殊逆鱗
    ・2S:基本勝てないので、スカらせて6HSor微ダ足払い
       ガード後は鳳凰確定(ブライダル、立HS、トラヴァ構えも狩れる)
       唯一パイン持ちはガード間に合うが、暗転中にエルが自爆するのでノーリスク
    ・立HS:しゃがみでスカった場合、2HS(CH)>龍刃>ケンロウ>逆鱗
    ・地上ブライダル:
      密着ガード後>近S(直ガしなくても確定)
      中距離直ガ後>近S
      遠め直ガ後>立Kor立P
    ・空中ブライダル
      空中直ガ>降りJHS>立K>遠S>低空龍~
      密着直ガ>投げor立K
    ・足払or遠S>低ダJS>JHS
      2Kor2Dでスカして投げ
      立PでJSを落とす
      ホチフPK
    ・パイン投げ>ブライダル
      パイン直ガ>降りJHS
      ダッシュホチフPK
      パインをJHSorJK等ではじいて位置入れ替えて仕切りなおし
    ・パイン投げ>ダッシュ遠S、近S
      ダッシュホチフPK
      パインをJHSorJK等ではじいて位置入れ替えて仕切りなおし
    ・トラヴァ射撃>射撃:近めなら射撃直ガ>2K
    ・トラヴァ射撃>突き上げ:
      射撃をガード後2Kor直ガ2K>6HS、ワンチャン2S
      射撃ガード後>前ハイジャンJHS
    ・トラバ突き上げ:
      直ガ立P
      近めなら直ガ投げも可能
      ガード後ホチorブリッツ(次の技の間1F~2F開いている)
    ・中央等でのトラヴァ転がる:置き2HS(2HSの2段目CHだと近Sが入ったりする)
    ・足払い:ガード後、jc以外には鳳凰確定。なるべくなら直ガから出したい
     ブライダル出し切りも狩れる。



    ■シン
    ・遠Sor2Sor足払い>エルク:遠めガード>6HS、直ガ6HS(近いと投げになる)
    ・2HS>JDor足払い:ファジーガード
    ・ビーク:
      爆蹴>裏回り
      スカりに朝龍、低ダ黄JHS、低空龍黄rcJHS
    ・エルク:
      密着ガード後2Por立K
      直ガ後>遠S
    ・足払い>ビーク:
      直ガ>(ホチフ)>ホチフPK(足払い先端だとホチフ2回)
      直ガ>ホチフ>ホチフ>ダッシュ近S~
    ・ビーク>エルク:
      先端直ガ>2Sor6HS
      ネタ:ホチフ>ホチフ>PK or ダッシュ近S~
    ・ビーク>ブルバッシュ
     先端直ガ>6HS(CH)
     (2Sでもガード間に合う)



    ■ベッド
    ・足払い>タスクA:朝龍、百歩、低ダJP
    ・前HS>タスクA:先端ならホチフPP
    ・タスクC:ブリッツ、ホチフ
    ・2S>2HS:2S直ガ>6HS(CH)
    ・固めの浮遊3JP:中央ならファジージャンプ逃げ、端はハイジャンプ逃げJHS
    ・固めの浮遊6JK:前Por逃げ
    ・立ち回りの浮遊3>JSや浮遊6JS:空中ダッシュJHS
    ・立ち回りの空中タスクA:ジャンプor空中ダッシュJHS
      ダッシュホチフはその後の浮遊攻撃が厳しい。
      やるならダッシュホチフ>前Pで浮遊6系には勝てるが、浮遊3系には負ける
    ・開幕遠S:・・・?
    ・2S>2HS>タA ちょいジャンプタA:直ガ千里(CH)、ガード後に低空ダッシュJHS(CH)
    ・2S>2HS>浮遊6JKorJPorJS:直ガ千里でガードさせられる
    ・2S>2HS>低空タスクB:前P、2Kスカ>立K
    ・立HS:硬直に6HS。低ダ,6HS,爆蹴,ダッシュもとめられる
    ・タA':ホチフダメ
    ・スカし下段:ファジー投げ、6HSだとCHでおいしい
    ネタ:地上タスクAをダッシュのブレーキモーションで抜けれる



    ■ジョニー
    ・開幕:
     立K:遠S相打ち、前P2相殺、Dスカし合う、2Sダメ、2HS(CH)>龍
     遠S:遠S(CH)>JD、前P(CH)>龍、2Dスカし合う、2S・2HSダメ
     2S:遠S・2S・2D相打ち(2Dでダウン)、前P・2HSダメ
     立HS:遠S(CH)>JP、2Dスカし合う、、前P・2S・2HSダメ
    ・立HS>MC>立HS
     低ダ、前HSはダメ絶対
     爆蹴>回り込み
     爆蹴>百歩
     中空の特殊逆鱗
     ハイジャンプで逃げる
    ・立HS>MC>立HS
     爆蹴>回り込み
     中空の特殊逆鱗
     微ダ>遠S(CH)
     ハイジャンプで逃げる
    ・6HS>MC>立HS
     爆蹴>回り込み(できれば6HS直ガ)
     中空の特殊逆鱗
     ハイジャンプで逃げる
    ・6K
     遠S置き
     ガード後足払いでほぼ勝ち
     (先端当て後の立Kのみスカる)
     直ガ後に立K、2P確定。
     (先端ガードは確定しない)
    ・遠S:低ダJP、先出し遠S、前P、微ダ2D
    ・2S:遠めから6HS、低ダJHS、百歩先端
    ・立HS:微ダ2D
    ・2HS>着地何か:ガード後に遠S
    ・2hS>jc:空投げ
    ・2HS>ミスト:ガード
    ・コイン:爆蹴>各種、6HS、ダッシュ2D
    ・6K>立K:6K直ガ後>遠S



    ■クム
    ・開幕
     立K:遠S、前P相殺、2S・2Dスカし合い、
     遠S:遠S、2S相打ち、前P
     6HS:遠S、2S、足払い、2K、前P・6HSダメ
     2S:遠S
     足払い:遠S
     隼落とし:遠S
    ・隼落とし:直ガ>遠S>低空龍
    ・遠S>隼落とし:遠S直ガ>バクステ、直ガ>遠S>低空龍
    ・空中隼落とし:直ガ立Kor立P、空中直ガ>降りJHSorjS
    ・足払い>隼落とし:直ガ>遠S>低空龍、足払いガード後にホチフ
    ・足払い>S調伝丸:足払いガード後にホチフ、弾を密着ガードなら遠S確定
    ・立HS(中段)>ガード後近めなら立K、遠めなら遠S
    ・6HS:ガード後6Kフルコン



    ■ザトー
    ・2S>ドリル:6HS、2S直ガ低ダJP
    ・分身:2Dで消してjc



    ■レイヴン
    ・2HS>爪:直ガ>ホチ>ダッシュ>6K
    ・2HS>針:ガード
    ・開幕
     遠S:遠S
     2S:か、かてねぇ。ボっ立ちでスカらせて>6HS
     立P:遠Sで相打ち。あとはダメ
    ・空中針:ダッシュ>前Por2HSで着地前を狙う
    ・滑空:ジャンプJHS
    ・バッケン(コマ投げ):ジャンプ低ダ
    ・足払い>爪or針:鳳凰確定。ここされだけダメ
    ・足払い>:近めならガード後鳳凰確定、直ガ>鳳凰確定
    ・覚醒:どっちもガード後フルコン確定



    ■医者
    ・開幕
     遠S、前P、2P、2HS、2S:遠S
     ドリル:ホチPK、遠S
     立K:遠S,2K,足払いスカる、6HS×、2HS×、置き百歩
     紗夢は遠S(CH)>低ダJHSめくりor2Sスカから攻め継続
    ・遠S>もの投げ:近いと直ガ遠S、まぁ通常ガードでも遠SでOK
    ・コンボ:遠S>足払い>JK>JD>龍>ケンロウ>逆鱗>
    ・遠S:前P>龍>ケンロウ>逆鱗
    ・2HS:低ダJHSor6HS
    ・愛:空中ガード、走って裏回って空投げorJS
    ・チビ医者:6HSで抜けること可能。ガード
    ・遠S>もの投げ>2Por:遠Sor立K:微ダ遠S
    ・遠S>もの投げ>立Por立Kor遠S:微ダ足払い
    ・槍点:ガード後遠S(唯一槍点>前方移動(槍点))
    ・ドリル:ホチPK、前P、遠S先端
    ・レレレ:基本ガード、前P



    ■ラムレザル
    ・2S>2HS:2Sガード後に、ホチダッシュorハイジャン特逆
    ・JHS:空中直ガ>降りJHS、JSorJHS空対空、対空ダメ!ホチもだめ!
    ・KPP>立Po立Kor2P:
     ガード後2D
     中段ガード直ガ立K>2D
     立P:中段ガード後>2K(CH)>6HS
     立K:中段ガード後>遠S(CH)>低ダ
     コンビネーションの2段目ガード後投げれる
     コンビネーション2段目直ガ>2S(CH)
    ・KPK:
     ガード後微ダ近S、6K>6HS>龍>ケンロウ>逆鱗
    ・遠S:
     低ダor爆蹴回り込み
     直ガ遠S>低空龍
    ・ダウロ:
     直ガ立K、ガード後2K
    ・遠S>ダウロ:
     遠Sガード後投げれる。
     ※投げ仕込み遠S(50%あるとガーキャン暴発注意)
    ・剣設置:昇りJHS
    ・カルヴァドス:近ければ暗転返し鳳凰



    ■チップ
    ・立K:遠S相打ち、他の技は勝てない。
    ・2K:立K、2K、2S
    ・2P:2P、立K
    ・遠S、2S、立HS:遠S、2S
    ・2HS:2K(CH)>6HS
    ・JD:ホチフPK
    ・JHS:低めなら1段目ホチPK、高めならホチ2回PK
    ・αブレード:
     置きJHS、低空ダッシュJHS、置き百歩(ギリギリだとむしろダメ)
     追加ガード後:近めなら近Sフルコン、遠めなら遠S>低空龍



    ■レオ
    ・開幕
     立K:遠S、前P、
     遠S:前P、
     立HS:遠S、ワンチャン6HS
     JK:様子見から対空
    ・立K:2S、遠S
    ・遠S:遠S、前P、2D
    ・立HS:
     低ダ>特逆鱗
     JHSで発生勝ち、終わり際に差し込む
     爆蹴>回り込み
     発生勝ち遠Sor6HS(ワンチャン)
    ・2HS:
     硬直にダッシュ遠S>立HS>2HS>2D
    ・2D:
     ガード後2K>2D
     直ガ:近めなら近S、遠めなら足払い、先端なら遠S
    ・密着6Kの起き攻め
     ガード
     ホチフPK
     ケンロウ
    ・ズィーガシュパラーダ(空中からドン)
     微ダ近Sフルコン
    ・エアースト>ツヴァイ:
     エアーストを直ガFD(S)仕込み投げ 
    ・エアースト>ツヴァイ>ドリッド:
     ドリッドガード後に近S>2HS>2D
    ・生ツヴァイト
     近S投げ仕込み(FD仕込み)
     投げ(6HS)
    ・Sヴァーダ(ソニック)
     爆蹴>回り込み
     低ダJHS
     近めなら爆蹴>百歩
     朝龍
    ・HSヴァーダ
     爆蹴>回り込み
     低ダJHS
     近めなら朝龍
    ・ブリュンヒルデの構え
     ・立HS>エアースト:エアースト直ガして、ツヴァイ派生を投げる
     ・立HS>構えP,K,S,HS:
      前ジャンプJHS、ハイジャンプ
      直ガ立K()
     ・立HS>足払い
      ガード後2K>2D
      直ガ:近めなら近S、遠めなら足払い、先端なら遠S
     ・固め
      少し離れればHS直ガ後にバクステ(近いと構えSが当たる)
      ※ツヴァイトでバクステ狩りに来ても紗夢投げれる
      FDで離す(めくり択等近づく行動に弱い)
      暴れるなら2P



    ■ディズィー
    ・開幕
     立K:遠S、6P、2K・足払いスカし合い、2S・6HSダメ
     遠S:遠S、6P、2K・足払いスカし合い、2S・6HSダメ
     立HS:遠S、6P、足払いスカし合い、2K・2S・6HSダメ
     4S:6P、2S・2K・足払いスカし合い、遠Sダメ、6HSワンチャン
     6P:6P相殺、2K・足払いスカし合い、遠S・2Sダメ、様子見
     足払い:遠S、足払い、6HS相打ち、前P・2Sダメ
     魚S:6HS、ガード後6HSor低ダor低空龍、他の技はダメ
     魚HS:6HS、様子見、他の技はダメ
    ・魚S
     ガード後6HSor低ダ
     直ガ後ダッシュ近S
    ・魚HS
     火柱手前直ガ後6HS
    ・足払い:足払い
    ・ガト>足払い>灯P:特逆
    ・ガト>足払い>S魚:ガード後6HSor直ガ低ダ
    ・ガト>足払い>HS魚:足払い近め直ガ>6HS、ガードorバクステ
    ・低空泡>低ダJS:爆蹴、百歩、千里
    ・インペリアルレイ:朝龍
    ・過保護:一応投げられる、スカれば6HSorダッシュ遠S



    拍手[3回]

    【GGXrd R (Revelator)】紗夢 - コンボ・起き攻め・固め・テクニック -

    こんちゃ(´・ω・)ノ
    紗夢の起き攻め、固め、テクニック等
    更新日:2016/04/09

    【性能】http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/333/
    【コンボ】http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/336/
    【起き攻め・固め・テクニック】http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/337/
    【キャラ対策】http://bkyo.blog.shinobi.jp/Entry/338/



    【起き攻め】
    ■足払い〆
     ・立K or 投げ or J2K
     ・近Sスカ>微後ろ歩き>立K
     ・朝凪HS>低ダ>朝劔
     ・朝凪S>爆蹴>派生朝逆>
     ・詐欺飛びJHS
      ・祓斧>前ジャンプ>JHS:ソル、カイ、チップ、アクセル、シン、ジャックオー
      ・祓斧>微ディレイ>前ジャンプ>JHS:レオ、紗夢
      ・コンボはJHS>近S>2HS>足払い等
     ・低ダ択
      ・前ジャンプ>低ダ>JP>JHS>近S>2HS>足払い
      ・前ジャンプ>立Kor2K>近S>立HS>2HS>足払い
      ※端ならば近S以降を6K>6HS>にしても良い。
       (例) JP>JHS>6K>6HS>爆足>派生朝龍>朝凪S>立K>近S>JHS>龍刃>朝逆>近S>2HS>祓斧PP
     ・立HS3段目重ね
      昇竜対応:カイ、紗夢
     ・hjc>JHS(裏) or 立K(裏) or 2K(裏) or 低ダ>JP>JHS or 後ろ低ダ特劔(表)
      ・4421K
     ・バクステ黄rc>JK
      ・JK>遠S:ジョニー、スレイヤー、レオ
      ・JK>2D:イノ、ベッド
      ・JK>2D>爆足>龍刃:カイ
      ・JK>遠S>低空龍>劔楼>逆鱗:ポチョ

    ■祓斧PP〆(地上:中央)
     ・朝凪

    ■祓斧PP〆(地上:画面端)
     ・立K or 投げ or J2K
     ・詐欺飛び非対応
     ・低ダ択
      ・前ジャンプ>低ダ>JP>JHS>近S>2HS>足払い
      ・前ジャンプ>立Kor2K>近S>立HS>2HS>足払い
     ・爆蹴>派生朝逆

    ■祓斧PP〆(空中:画面端)
     ・立K or 投げ or J2K
     ・詐欺飛び
      ・特逆>2HS>ホチPPで検証
      ・前ジャンプ>JHS:ソル、カイ、アクセル、チップ、ジャックオー、アクセル
      ・微ディレイ>前ジャンプ>JHS:シン、レオ、紗夢
      ・コンボはJHS>近S>2HS>足払い等
     ・低ダ択
      ・前ジャンプ>低ダ>JP>JHS>近S>2HS>足払い
      ・前ジャンプ>立Kor2K>近S>立HS>2HS>足払い
     ・爆蹴>派生朝逆

    ■6HS〆(中央)
     ・朝凪
     ・詐欺飛び
      ・微ダ>前ジャンプ>JHS
      ※キャラ,端到達,6HSのあたる距離によって微調整が必要

    ■6HS〆(画面端)
     ・立K or 投げ or J2K
     ・詐欺飛び
      ・前ハイジャンプ>JHS:ソル、ジャックオー、カイ
      ・微ディレイ>前ハイジャンプ>JHS:シン、チップ、レオ、紗夢
      ・コンボはJHS>近S>2HS>足払い等
     ・低ダ択
      ・前ジャンプ>低ダ>JP>JHS>近S>2HS>足払い
      ・前ジャンプ>立Kor2K>近S>立HS>2HS>足払い
     ・朝凪S>爆蹴>派生朝逆
     
    ■強化逆鱗〆(朝1)
     ・足払い〆と同じ択
     ・詐欺飛び
      ・キャラ、画面端、高さによって調整
     
    【F式】
    非対応:カイ、チップ、イノ、メイ、レオ
    ■J2K赤rc>昇りJHS>J2K
    ・6K、特逆、龍刃、百歩、千里の赤rcからも一応可能
    ※初段、相手が立ちガード状態



    【固め】
    ■2P×n>微ダ2P
    ■前P>2P>微ダ2P
    ■立K×n>微ダ立K
    ■立K>近S>6P>2P~攻め継続
     ・2Pの有利+3で攻め継続
     ・微ダ立Kや2P
    ■立K>近S>2S>立K~攻め継続
     ・立Kの有利+2で攻め継続
     ・微ダ立Kや2P
    ■立K>近S>立HS>2HS
     ・基礎コンと同じ流れ
     ・割り込み箇所がバレやすい
    ■立K>近S>立HS(1)>6K(1)>立HS>6K(1)>6HS
     ・リスクゲージが上昇
     ・6HS後、爆蹴
     ・立HS(+1F)>立Kで攻め継続も有り
    ■立K>立HS(1)>6K(1)>立HS(1)>6K(1)>6HS
     ・リスクゲージが高上昇
     ・6HS後、爆蹴
     ・立HS(+1F)>立Kで攻め継続も有り
     ・立K>立HSはCHでないとコンボにはならない
    ■立K>立HS(1)>6K(1)>立HS(1)>2HS
     ・リスクゲージが高上昇
     ・2HS後、足払い or 爆蹴 or 立K or 投げ等
     ・立HS(+1F)>立Kで攻め継続も有り
     ・立K>立HSはCHでないとコンボにはならない
    ■立K>近S>遠S>低ダ>JP or JHS>J2K or特逆
     ・FDで離された場合に有効。
     ・早めJHSで空投げもさせずらい。
     ・相手がしゃがみ状態だと早めJPとJHSはスカる
    ■立K>立HS(1)>6K(1)>jc>JP or JHS
     ・FDで離された場合に有効。
    ■6K or 遠S or 2D >jc>前ジャンプ or 低ダ or J2K
     ・jc箇所で攻め継続
     ・読まれると空投げや対空される。意識を散らす必要あり
     ・ジャンプ、低ダの一点読で対応してくるなら、J2Kで紗夢有利に持っていける


    【暴れ潰し】
    ■立>立K×n or 微ダ立K or 微ディレイ6K
     ・対象:立K>立Kは発生4F以降、微ダ立Kは発生7F以降の技
    ■2P×n>微ダ2P
     ・対象:発生5F以降の技
    ■2P×n>微ディレイ>立Kor2S
     ・対象:立Kはディレイ具合で発生3F以降、2Sはディレイ具合で発生4F以降の技
    ■2P>立Pスカ>立K or 投げ
     ・最速だと立Kが連続ガード
     ・対象:立Kは微ディレイで発生3F以降、投げは発生6F以降の技
     ・2Pスカの後、投げにいける
    ■2K>6HS
     ・対象:最速なら発生4F以降の技
     ・3F技も相打ちCHで紗夢が拾い直せるので有り
    ■6P>立K
     ・対象:発生4F以降の技
     ・3F技もフレーム的には対象だが、立Kのリーチ等から4F技まで

    ※参考
     ソル:立K(3F),立P(4F),2P(5F),2K(6F),2HS(8F)
     カイ:近S(7F)
     


    【テクニック】
    ■特殊龍刃、特殊逆鱗、特殊劔楼
     ・空中ダッシュから、即コマンドを入力すると発生する。
     ・基本下に落ちる軌道を取り、紗夢側の着地が早くなるため硬直が減少

    ■低空龍刃
     ・発生が通常の龍刃より速くなる(17F→8F+3F)
      ※3Fはジャンプ移行
     ・繋げられないコンボも繋がる

    ■後ろ低ダ逆鱗
     ・相手が地上ダッシュしてきたところに合わせると強い。
     ・また一部めくりネタとかにも使用できる。
     ・入力は44214Kまたは2144>K
     
    ■投げ仕込み前P,近S
     ・前HSとSまたはPを同時押し
     ・優先順位の関係から密着だと投げ、少し離れると前Por近Sが出る。
      ※FD>投げ>D>P>K>S>HS
     ・起き攻めの低ダor着地下段の両対応などに使う
     ・攻めの時は投げ暴れ潰しや、
      近Sの発生が速めなので飛び防止になる。
     
    ■低ダ黄rc>JHS
     ・相手が対空を準備していても、スローになるので対空ができなくなる。
      ※読んであらかじめ出されていると負ける。
     ・対空潰しや強制的に触りにいく、または技の硬直差し込む時に使用する。

    ■龍刃黄色rc>低ダ
     ・かなりの距離を素早く移動できる。
     ・ハイタカなど一部の技に反撃が取れる。
     ・逃げ技としても使えなくはない?
     



    拍手[4回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © ビーキョウの日々 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]